• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of teacher training e-learning and learning materials for informatics teachers

Research Project

Project/Area Number 16K01116
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

西野 和典  九州工業大学, 教養教育院, 教授 (70330157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 参吉  帝塚山学院大学, 人間科学部, 特任教授 (70100766)
大倉 孝昭  大阪大谷大学, 教育学部, 教授 (50223772)
浅羽 修丈  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (50458105)
尋木 信一  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (00353342)
大西 淑雅  九州工業大学, 学習教育センター, 准教授 (50213806)
山口 真之介  九州工業大学, 学習教育センター, 助教 (00380733)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords情報教育 / 高等学校情報科 / 教員研修用教材 / 授業評価システム / 情報科の学習教材 / プログラミング教材
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、本科研の目標である(1)情報科教員研修用のeラーニング教材の開発、(2)授業改善のための授業評価システムの開発、(3)次期教育課程に対応する情報科の教材の開発に関して、以下に示す成果を上げることができた。
(1)については、情報科の科目「社会と情報」に関わる「情報社会と教育」と「情報倫理」、さらに「情報の科学」に関わる「情報ネットワーク」、「マルチメディア技術」、「計算機システム」および「プログラミング」の動画教材を編集した。編集した動画教材をWebサイトで一般公開するまでは至らなかったが、動画教材の音声と板書で検索可能な閲覧システムを開発するとともに、プログラミング教育用の教員対象の動画教材(使用言語は「Scratch」)については、印刷教材とセットで高校の情報科教員が視聴できるよう、公開に向けて教育委員会の指導主事と協議中である。
(2)については、システムを完成させるとともに、情報科のベテラン教員の授業を撮影し、授業評価システムを活用して熟達した教員(3名)の授業分析を実施した。精緻化の観点から、ベテラン教員と未熟達者(教職課程の学生)の授業分析を可視化した結果、ベテラン教員は未熟達者に比べて、精緻化の手法を用いる回数が多く、また多様な精緻化の手法を用いていることがわかった。さらに、多角的なリフレクションの刺激を提供する教材中心型の授業設計支援システムの研究に着手した。
(3)については、情報科の教育内容で特に重点化されるプログラミング学習の教材として「micro:bit」に着目し、プログラミング教材を作成し、現職の情報科教員を対象に研修会を実施して教材の評価および改善を実施した。また、H29年度に作成した「Scratch」を用いたゲームプログラミング作成用の印刷教材を、高校情報科の授業で利用し、授業および生徒の実態に合わせて教材を改訂した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Presentation (10 results)

  • [Presentation] Moodle ブロックを用いた講義動画閲覧システムの試作2019

    • Author(s)
      大西淑雅, 下井倉慶紀, 山口真之介, 西野和典
    • Organizer
      大学eラーニング協議会・日本リメディアル教育学会合同研究会
  • [Presentation] 情報の科学的理解を育成するプログラミング教材の開発2019

    • Author(s)
      喜家村奨,高橋参吉,稲川孝司,西野和典
    • Organizer
      教育システム情報学会2018年度第6回研究会
  • [Presentation] 多角的なリフレクションの刺激を提供する教材中心型の情報科授業計画支援システムの概要2018

    • Author(s)
      浅羽修丈,西野和典
    • Organizer
      日本情報科教育学会第11回全国大会
  • [Presentation] プログラミング的思考を評価するルーブリックの作成とその試用2018

    • Author(s)
      西野 和典,田中 太志朗,近藤 秀樹,山口真之介,大西淑雅
    • Organizer
      教育システム情報学会第43回全国大会
  • [Presentation] 雛形コースの提供ための既存コースの分析2018

    • Author(s)
      大西 淑雅,山口 真之介,西野 和典,林 朗弘
    • Organizer
      教育システム情報学会第43回全国大会
  • [Presentation] 情報リテラシー講義におけるICT 教材の利用と効果2018

    • Author(s)
      山口真之介, 近藤秀樹, 大西淑雅, 西野和典
    • Organizer
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
  • [Presentation] 九州工業大学における遠隔教育の実施支援2018

    • Author(s)
      大西淑雅, 山口真之介, 西野和典
    • Organizer
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
  • [Presentation] 文字認識APIを用いた講義アーカイブ閲覧システムの設計2018

    • Author(s)
      大西淑雅,下井倉慶紀,山口真之介,近藤秀樹,西野和典
    • Organizer
      教育システム情報学会2018年度第3回研究会
  • [Presentation] 「micro:bit」プログラミングで学ぶ情報技術の教材開発2018

    • Author(s)
      高橋参吉,喜家村奨,稲川孝司,西野和典
    • Organizer
      教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集
  • [Presentation] 「micro:bit」プログラミングで学ぶ情報技術の教材および教員研修2018

    • Author(s)
      高橋参吉,喜家村奨,稲川孝司,西野和典
    • Organizer
      日本情報科教育学会第11回研究会報告書

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi