• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

高精細描画装置とMR立体視による模写再現型伝統工芸技能支援教材の開発

Research Project

Project/Area Number 16K01118
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

中村 隆敏  佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 教授 (70509786)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsMR立体視 / 高精細タブレット / 伝統工芸技能支援 / e-ラーニング / 教材コンテンツ / ミクスドリアリティ / 高精細描画装置 / 伝統工芸
Outline of Annual Research Achievements

本研究の骨子は伝統工芸陶磁器絵付け技能支援のため、4K高精細立体視動画と筆圧制御高精細画素タブレット、MR用HMDを用いた技能学習支援教材を開発することで、職人希望者に対し文様や絵柄の模写再現技能修得の期間短縮を目指すことである。
2年目は陶磁器絵付け職人の立体物描画作業を4K高精細動画及び加速度センサや三次元入力デバイスを持つデータグローブにより記録する基礎技術開発を行った。有田焼の高度な上絵付け技法の描画工程は、指先の動きや運筆など繊細で緻密な記録データとなる。そのため、職人の頭部や胸部、手首に小型4Kカメラや加速センサを装着してもらう。加えて作業全体を俯瞰するカメラや固定カメラも準備しておくこととした。
また、壺や大皿等、立体物への描画作業時はMR環境用として3次元上の高解像度描画装置の実装を目標に技術調査を行った。これらは高精細の動画と連動する職人の運筆データの視覚及び触覚アーカイブスとしても重要な知見となる。
熟達者が行う陶磁器の絵付け作業は、日本画の技法が基礎となっており、絵の具は顔料と水と膠を用いる。ただ、紙ではなく一度焼成した陶磁器のガラス質表面であり、曲面の場合は筆に含ませる絵の具の量や筆圧の加減が重要となる。高解像度の動画ではそのような微妙な描画状況を逃すことなく記録することが必要であり、伝統工芸の技術アーカイブスとしても貴重なコンテンツと成ると考えた。
以上の研究成果や知見を社会に還元するために、地域資産とテクノロジーによる課題解決に関してセミナーやシンポジウムを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は陶磁器絵付け職人の立体物描画作業を4K高精細動画と加速度センサや三次元入力デバイスにより記録するシステムの実装準備とした。導入したデータグローブは薄くて伸縮性のあるセンサを使用し、VR・モーションキャプチャー用途のシステムであり既存のグローブシステムと比べて、圧倒的な薄さと軽さによる高フィット感の装着性を誇り、本来の動きを妨げることなく指のデータを計測することができる。機材やシステム等は導入できたが、開発ツールを利用した実装について少し時間を費やした。有田焼の高度な上絵付け技法の描画工程は、指先の動きや運筆など繊細で緻密な記録データとなる。そのため、職人の頭部や胸部、手首に小型4Kカメラや加速センサを装着してもらう。その準備と基礎技術と運用工程の計画が主な作業となった。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、データグローブシステムの実装と検証を基に職人の描画データの収集を行いサンプルモデルコンテンツを作成していく。また、アーカイブと同時に大壺や大皿への絵付け修得として、高解像度描画装置によりVR、MR対応の3次元上での教材描画サンプルコンテンツを企画開発していく。その際、職人の作業場の雰囲気も記録するため4K立体視撮影用天球カメラを用いることで総合的なまるごと技能アーカイブを目指す。また、最終的にこれらの知見を学会発表はもとより、ICT 教育、映像、メディアアート関連研究者との地域コンテンツ開発研究会等で報告する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 高解像度映像及びモーションキャプチャと仮想現実映像によるコンテンツワークフローの研究2018

    • Author(s)
      中村隆敏, 古賀崇朗, 河道 威, 永溪晃二, 米満 潔
    • Journal Title

      佐賀大学芸術地域デザイン学部研究論文集

      Volume: 第1号 Pages: 91-98

  • [Journal Article] 教科教育におけるICT活用の理論と実践2017

    • Author(s)
      達富洋二,栗山裕至,和田 学,中西雪夫,中村隆敏,角 和博
    • Journal Title

      佐賀大学教育実践研究

      Volume: 第35号 Pages: 85-99

  • [Journal Article] 教員免許更新講習「現場で活かすICT」の実践報告2017

    • Author(s)
      中村隆敏
    • Journal Title

      佐賀大学教育実践研究

      Volume: 第35号 Pages: 141-148

  • [Presentation] デジタル表現技術者養成プログラムにおける創造的学びの実践2017

    • Author(s)
      古賀崇朗, 河道 威, 永溪晃二, 米満 潔, 中村隆敏, 堀 良彰, 角 和博, 穗屋下 茂
    • Organizer
      PCカンファレンス2017
  • [Presentation] 地形測量データを活用したインタラクティブな仮想空間の構築2017

    • Author(s)
      岡山 空知、小林 萌・三村 郁未、久山佳音、山林 満帆、中村 啓樹、松尾 匠、照屋 綾子、中村隆敏、米満 潔
    • Organizer
      九州PCカンファレンス in 北九州
  • [Presentation] 中村隆敏:仮想現実環境におけるリッチメディア教材コンテンツの開発2017

    • Author(s)
      中村隆敏
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第30回九州支部大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi