2016 Fiscal Year Research-status Report
深い学習を促すデジタル教材―学習方略の選択への介入―
Project/Area Number |
16K01125
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
寺尾 敦 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (40374714)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 一成 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (20406812)
宮治 裕 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (30255236)
飯島 泰裕 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (50262548)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | eラーニング / blended learning / 学習方略 / 自己説明 / アクティブ・ラーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
プログラミング言語の学習では,心理学などいわゆる文系の学生の多くが困難を経験する.大学などでのプログラミングの授業では教師が解説を行うことが多いと考えられるが,説明がよく理解できなくても授業は先に進んでしまう.テキストを自習することにしても,自学自習に困難を感じる学生は少なくない.プログラミングのテキストの自学自習が難しいのは,テキストが理科系の学生に向けて書かれていることや,理科系のテキストを学習するための学習方略が身についていないことなどが,その原因として考えられる. こうした状況に対応するため,心理学の学生にMATLABを教える授業で,使用しているテキストの補足説明を提供するウェブ教材を開発した.このページをテキストと共に使用して学習することで,学習者は自分のペースでテキストを理解できるようになると期待できる.これは一種のeラーニング,あるいは blended learning 環境を提供していると考えられる. このウェブ教材の重要な特徴として,学習方略への介入を試みていることが挙げられる.テキストの学習においては,テキストに明示されていない情報を生成すること,すなわち,自己説明を行うことで,学習が促進されることが明らかになっている.そこで,テキストには書かれていないがMATLABで入力して動作を確認するとよい計算を提示したり,難しい式の意味を解説したりするなど,自己説明を教材に含めた.これらは学習者が自発的に生成する自己説明ではないが,教材に示されている学習を行えば,自己説明と同じ学習を行うことになると考えられる.自己説明の他にも,長いプログラムを完成させる方法の教示など,プログラミングの学習に必要な学習方略をウェブ教材で学習できるようにした. 以上に述べた教材開発の他に,本研究プロジェクトの一部として,アクティブ・ラーニングのためのいくつかの試みを行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
申請時の研究計画では,2015年度までにかなり開発の進んだ数学のウェブ教材を利用した研究を行う予定であった.実際には,MATLABの学習に使用するウェブ教材の開発を行ったため,数学のウェブ教材を利用して着手する予定だった研究が遅れている.たとえば,テスト成績と相関のある学習方略の発見や,深い理解を問うテスト課題の作成に遅れがある.
|
Strategy for Future Research Activity |
MATLAB の学習に利用するウェブ教材を用いた授業は,4月から4回の予定で実施し,まもなく終わる.入力したコマンドの履歴や,学習後のテストなどのデータを利用し,教材が学習の助けになったのかどうか,学習方略への介入ができたのかどうかを検討する.明らかになった問題点のうち,教材の改良で対応できるものについては,それを行う. テスト成績と相関のある学習方略の発見や,深い理解を問うテスト課題の作成など,研究計画段階での予定よりも遅れていることを進める.
|
Causes of Carryover |
ウェブ教材開発が研究の中心となったため,ほとんど支出が生じなかった. 本研究課題の前に行っていた,平成25年度から28年度まで科研費の支援を受けた研究課題において,最終年度(平成28年度)の予算を使用した.この研究課題は本研究課題と密接に関連している.1年間の研究期間延長を行ったため,前の研究課題の最終年度と,本研究課題の初年度が重なり,研究遂行のための予算に余裕が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究成果の発表,実験の実施における謝礼,業者に依頼するシステム開発と管理などに使用する予定である.
|
Remarks |
2008年度から専修大学文学部で寺尾が担当している「情報処理心理学実習」についての情報をまとめたページである.MATLAB を学習するための補助教材を含む.
|
Research Products
(12 results)