2019 Fiscal Year Annual Research Report
Digital learning materials promoting learning in depth: intervention in learning strategy selection
Project/Area Number |
16K01125
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
寺尾 敦 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (40374714)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 一成 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (20406812)
宮治 裕 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (30255236)
飯島 泰裕 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (50262548)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | eラーニング / blended learning / プログラミング / 学習方略 |
Outline of Annual Research Achievements |
プログラミングと統計学の学習を主な領域として、学習方略への介入を試み、その効果を検証することが本研究の目的である。プログラミングの学習では、いわゆる文系の学生の多くが困難を経験する。学生は教師の解説を理解し、プログラミングを行う必要があるが、授業のペースについていけなくなることも多い。たとえば、エラーが生じたときに対処法がわからず、困惑しているうちに授業は先に進んでしまう。 こうした状況に対応するため、文系学生を対象とした MATLAB プログラミングの授業で、使用しているテキストの補足説明を提供するウェブ教材を開発した。教師は基本的に講義は行わず、個別になされる質問に対応する。この授業方法を「教えないプログラミング」と呼ぶことにする。 心理学を専攻する学部3,4年生を対象にして「教えないプログラミング」の実効性を検討した。この方法でMATLABプログラミングを教育することが可能なのかを,4回の授業授業の進行(たとえば,大きな問題なく学生が学習を進められるか),小テストの結果,コマンドの入力履歴,から検討した。大きな混乱なく4回の授業が成立しており,「教えないプログラミング」以前と同じ進行で教科書の内容を学習できたことから,少なくとも効果の検証と学習の詳細の分析に進むに足る方法であると考えられた。5点満点の小テストの平均点は3.3点,標準偏差は1.2点であった。ベクトルと行列の知識もプログラミングの経験も乏しい文系学生の成績としては悪くないと考えられる。ウェブ教材で明確に指示された2つの学習方略の実行率は57.1%と68.6%で,低いわけではなかった。しかし,これら学習方略の実行はウェブ教材でかなり明確に指示されていたので,もう少し高い実行率であってもよさそうである。
|
Research Products
(11 results)