• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

成功的教育観を取り入れた授業リフレクションの枠組みの開発と実践

Research Project

Project/Area Number 16K01129
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

茅島 路子  玉川大学, 文学部, 教授 (80266238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平嶋 宗  広島大学, 工学研究科, 教授 (10238355)
林 大悟  玉川大学, 文学部, 准教授 (10432890)
小田部 進一  玉川大学, 文学部, 教授 (60407666)
宮崎 真由  玉川大学, 文学部, 准教授 (60534724)
林 雄介  広島大学, 工学研究科, 准教授 (70362019)
宇井 美代子  玉川大学, 文学部, 准教授 (80400654)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords成功的教育観 / 授業リフレクション / 概念マップ / キットビルド概念マップ
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は,授業担当者によって設定された授業目標に対する学習者の達成度を基に「成功的教育観に基づく授業リフレクション」という新たな方法を提案した.授業を撮影し授業後に視聴し授業活動を振り返るといった従来から行われている授業リフレクションの方法と提案の「成功的教育観に基づく授業リフレクション」を組み合わせることで,授業活動と授業目標の達成度とを結びつけた高次の授業リフレクションを生じさせることができると考えられる.加えて,授業担当者に「成功的教育観に基づく授業リフレクション」を誘発するために,Kit-build概念マップ(以下,KB概念マップ)の活用を提案した.
具体的には,高等教育機関における授業にKB概念マップを導入し,授業担当者が学習者の授業内容の受容度を把握可能にし,かつ,「成功的教育観に基づく授業リフレクション」が誘発されるかを検討するためのデータを次のように収集した.授業開始前に,4名の授業担当者に授業内容の要点を概念マップとして作成することを求めた.それらをノードとリンクに分割し,授業後に学習者に提供し,授業の復習課題として再構成することを要求した.4名の授業担当者たちの概念マップとして表現された各々の授業目標,学習者たちが組み立てた概念マップとしての授業内容の受容状態,そしてそれらの差分データを収集することができた.
加えて,学習者がKB概念マップの誤った組み立てを自ら修正できるようにKB概念マップを拡張した.具体的には,音声を組み込んだPowerPoint教材とKB概念マップを対応づけ,KB概念マップから教材,教材からKB概念マップへと双方向に参照できるようにした.この拡張によって,学習者自身が「成功的教育観」に基づいた予習や復習を行えるようになった.平成28年度は,2名の授業担当者に協力を依頼し,拡張KB概念マップの予習としての導入を試みた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高等教育機関の授業にKB概念マップを導入し,概念マップとして表現された4名の授業担当者たちの授業目標,学習者の授業内容の受容状態,そしてそれらの差分データを収集することができた.だが,現時点で,1名の授業担当者の差分データのみしか分析できていない.
この事実から,本研究の目的である,学習者たちの授業内容の受容状態の問題点を検出し,それに基づいた授業リフレクションの可能性の検証のためのデータを収集できたが,差分データの分析が25%であるので,当初の計画がやや遅れていると言える.しかし,1名の授業担当者の差分データから,学習者たちの授業内容の受容率が低い部分を確認でき,その部分のノードとリンクを学習者たちがどのように組み立てかを把握できた.これから,「成功的教育観に基づく授業リフレクション」の誘発と授業改善の検証のために,授業担当者にどのようなデータを提示してインタビューを行うべきか,その方向性が定まった.

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の前半に,平成28年度に実施して得られた,概念マップとして表現された4名の授業担当者たちの授業目標,学習者の授業内容の受容状態,そしてそれらの差分データを分析し,授業内容の受容率が低い部分を検出する.並行して,授業内容の受容率が低い部分のノードとリンクを学習者たちがどこにどのように組み立てかを明らかにする.その後,それらを提示しながら授業担当者にインタビューを行い,「成功的教育観に基づく授業リフレクション」と授業改善が誘発されるかを検証する.
平成29年度の後半には,高等教育機関でKB概念マップを導入した平成28年度と同一の授業を計画し,4名の授業担当者たちの授業目標としての概念マップ,学習者の授業内容の受容状態としての概念マップ,そしてそれらの差分データを収集する.その後,平成28年度と平成29年度の授業目標としての概念マップを比較・分析し,平成29年度前半のインタビューで得られた授業担当者の「成功的教育観に基づく授業リフレクション」とそれに基づく授業改善の方向性がどの程度具体化されたかを検証する.また,授業目標としての概念マップの変容が学習者の授業内容の受容状態に影響を与えたかを分析し,学習者の授業内容の受容という観点から「成功的教育観に基づく授業リフレクション」と授業改善の有効性について検討する.

Causes of Carryover

広島大学と玉川大学との打ち合わせの全員の日程調整が難しく,打ち合わせに参加できなかったメンバーがおり,出張費の支出が当初の予定より35万減となった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

広島大学と玉川大学との打ち合わせの旅費,インタビューの書き起こし,研究成果の発表のための旅費に充当する.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] キットビルド概念マップと組み合わせた映像講義による選択的再視聴支援システムの実践利用と利用結果の分析2016

    • Author(s)
      林雄介,前田啓輔,本多俊雄,北村拓也,茅島路子,平嶋宗
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 22 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 授業間リフレクションのための成功的教育観に基づく授業評価2016

    • Author(s)
      茅島路子, 林雄介,宇井美代子, 平嶋宗
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-19
  • [Presentation] 成功的教育観に基づく授業間リフレクション2016

    • Author(s)
      茅島 路子, 宇井 美代子,林 雄介,平嶋 宗
    • Organizer
      教育システム情報学会第41回全国大会
    • Place of Presentation
      帝京大学(栃木県宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-08-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi