• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

潜在成長モデルを用いた大学のICT利用変化を規定する要因の分析

Research Project

Project/Area Number 16K01130
Research InstitutionTsuda University

Principal Investigator

稲葉 利江子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (90370098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 靖彦  放送大学, 教養学部, 准教授 (10392292)
田口 真奈  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 准教授 (50333274)
高比良 美詠子  立正大学, 心理学部, 教授 (80370097)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords高等教育 / ICT利活用 / 悉皆調査 / 潜在成長モデル
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、大学におけるICT技術支援体制の経年変化の平均的なパターンを推定した.技術支援体制の充実度を点数化し,潜在成長モデルで分析を行った結果,技術支援体制が2010年度で低いほど,技術支援体制のそのあとの伸びが大きいことと,技術支援体制の切片(初期値)と傾き(経年変化)には大学間でバラツキがあることがわかった.さらに,どの要因が技術支援体制の切片と傾きにバラツキを生んでいるのかについて条件付き潜在成長モデルや多変量潜在成長モデルを適用し分析を行った.その結果, 機関充実度が2010年度で低いほど,技術支援体制の5年間の伸びが大きいこと,機関充実度の伸びは技術支援体制の伸びと連動していることが示された.また,技術支援体制の伸びに影響を与えやすい機関充実度は,⑥効果測定の反映度,⑪推進組織の有無,⑫予算確保の有無,⑬人材確保の有無と⑭効果測定の有無のように実体性を伴った支援であることが明らかになった.
さらに,上記の分析においては,大学事務局への調査項目から,技術支援体制と機関充実度との関係性の分析を行ったが,学部研究科への調査項目にあるICTをどのように利活用しているのかのICT活用量を加え,三変数で分析を行うことにより,大学におけるICT活用推進の要因を追求すべく,分析をすすめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の内,前半の成果について論文にまとめ,投稿を行っているところである.
さらに,その発展として,学部研究科の調査項目からICT活用量の定義を行い,分析をすすめているところである.

Strategy for Future Research Activity

平成31年度(令和元年度)は,これまでの成果をまとめ発表を行うと共に,ICT利活用が成功している機関のより詳しい傾向や各項目との因果関係を明らかにし,モデル化していきたい.

Causes of Carryover

研究の進捗より、1年の期間延長を行うことにしたため、国際会議での発表および論文誌への成果発表を想定したため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Comparison of the effects of introducing ICT in universities education in each fiscal year and university's scale2019

    • Author(s)
      Yasuhiko Tsuji, Mieko Takahira, Rieko Inaba, Mana Taguchi
    • Organizer
      Hawaii International Conference on Education 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploring longitudinal changes and factors affecting ICT technical support in universities using a latent growth curve analysis2019

    • Author(s)
      Rieko Inaba, Mieko Takahira, Yasuhiko Tsuji, Mana Taguchi
    • Organizer
      Hawaii International Conference on Education 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高等教育機関における授業内ICTツールの利用傾向2018

    • Author(s)
      稲葉利江子,辻靖彦,田口真奈,高比良美詠子
    • Organizer
      日本教育工学会第33回全国大会
  • [Presentation] 日本の大学におけるICT導入効果の経年比較と規模別分析2018

    • Author(s)
      辻靖彦,高比良美詠子,稲葉利江子,田口真奈
    • Organizer
      日本教育工学会第33回全国大会
  • [Presentation] 日本におけるOERとMOOCの提供および利用状況の分析2018

    • Author(s)
      重田勝介,酒井博之,辻靖彦,稲葉利江子,平岡斉士
    • Organizer
      日本教育工学会第33回全国大会
  • [Presentation] 大学におけるICT環境の規模別導入状況に関する一考察2018

    • Author(s)
      稲葉利江子,酒井博之,辻靖彦,平岡斉士,重田勝介
    • Organizer
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
  • [Presentation] 2015年度と2017年度のICT利活用教育実施状況調査に基づいたICTツールの利用目的と利用状況2018

    • Author(s)
      平岡斉士,稲葉利江子,酒井博之,辻靖彦,重田勝介
    • Organizer
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
  • [Presentation] 大学におけるICT利活用教育の組織的支援の現状に関する分析2018

    • Author(s)
      酒井博之,稲葉利江子,辻靖彦,平岡斉士,重田勝介
    • Organizer
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
  • [Presentation] Differences of university’s ICT introduction effects by the university scale and the presence of technical or educational support system2018

    • Author(s)
      Yasuhiko Tsuji, Rieko Inaba, Mieko Takahira and Mana Taguchi
    • Organizer
      the 26th International Conference on Computers in Education(ICCE 2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi