2017 Fiscal Year Research-status Report
実社会と連続性を有するコミュニケーション能力の学修のためのプログラムの開発と評価
Project/Area Number |
16K01142
|
Research Institution | Kyoto Notre Dame University |
Principal Investigator |
平野 美保 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 准教授 (40631411)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | コミュニケーション能力育成 / 学修プログラムの開発と評価 / キャリア教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、実社会と連続性を有するコミュニケーション能力向上のための学修プログラムを開発し評価することを目的としている。そのため29年度は、実社会を視野に入れたコミュニケーションに関する学修プログラムを設計し、日本教育工学会第33回全国大会において「実社会と連続性を有するコミュニケーション能力向上のための学修プログラムのデザインの検討」を報告した。まず学修プログラムの柱として知識、技能、態度の観点から、順に相互作用モデル、三層積み重ねモデル、スパイラルモデルを設定した。次に、学修プログラムの方法として、①コミュニケーションの技能や態度に関わる知識面の向上、②日本語能力、プレゼンテーションの方略、および思考の言語化に関わる技能面の向上、③苦手意識、学習意欲、自信などの態度面の向上という 3 点を設定した。 その学修プログラムによる研究を実施するために、本学の研究倫理審査委員会において承認を得た。その上で、順次、実施していく実践の一部を実施し、その後アンケート調査によってデータを採取した。実施において必要なiPad miniなどの機材等を充実させた。また、Association for Business Communication Annual Conferenceに参加するなど、国内外でのコミュニケーション教育に関する示唆を得てきた。 今後は、引き続き、学修プログラムの実施を通しての調査を進め、学修プログラムを評価する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
28年度に、学修プログラムをさらに検討する必要がでてきたため、研究実践およびデータ採取を見合わせた。それに伴い、本研究の性質上、その遅れを取り戻すことは困難であるため、29年度も、当初の予定よりもやや遅れた状況にある。しかし、それを除けば、29年度の実践、およびデータ採取は順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
複数の授業で構成される学修プログラムを、引き続き、大学生に実践していくとともに、この学修プログラムに参加した研究参加者に対してアンケート調査を実施し、学修プログラム内の各授業での学修者の認識面を調査する。また、この学修プログラムの参加者に対して、就職活動後、および卒業後に、インタビュー調査を実施する。さらに、国内外でのコミュニケーション能力育成に関する動向を把握する。これらを通して、学修プログラムを評価していく予定である。
|
Causes of Carryover |
研究費の使用を研究状況に合わせて使用しているため。 28年度に、学修プログラムをさらに検討する必要があり、学修プログラムの実施およびデータ採取が遅れたことから次年度使用額が生じた。 今後は、学修プログラムの実践において必要な機材購入費用、アンケートおよびインタビュー調査に必要な費用、データ入力費用、本研究に関する研究や実践に関する知見を得るための費用、本研究の発表において必要な費用などに使用していく予定である。
|
Research Products
(1 results)