2018 Fiscal Year Annual Research Report
Learning Environment Design to promote autonomous learning utilizing learning support of learning commons
Project/Area Number |
16K01143
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
岩崎 千晶 関西大学, 教育推進部, 准教授 (80554138)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 正行 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30351258)
山田 嘉徳 大阪産業大学, 全学教育機構, 講師 (60743169)
山本 良太 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任助教 (00734873)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ラーニングコモンズ / 学習支援 / 大学教育 / 研修プログラム / チューター / SD / FD / eラーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
研究課題①「正課と学習支援の連環によるディープラーニングを促すデザイン要件の提示」では、ライティングセンターにおける正課と学習支援の連環に分析を加えた。具体的には「利用者の個別傾向の分析」「授業連携でライティングセンターを活用した学習者によるレポートの分析」を行い、ライティングにおける指導の観点を提示した。加えて、正課と学習支援をつなぐライティングの教材を開発にもつなげた。 「研究課題②多様なアクターが関わるラーニング・コモンズ(LC)における学びのプロセスモデルの提示」では、LCにおける「初年次学生の正課外学習」「学習資源の利用経験の際からみる学びのプロセス」「ライティングを活用したチュータリング」における学びのモデルを各々提示した。またこれまでにCiNiiを活用し、LCの評価を扱う文献66件を分析した結果、質問紙、観察調査、インタビューの順で調査法が採用され、量的な調査が75%を占めたことを提示したが、学びのプロセスや成果を明らかにするためには、質的な調査やLCにおける理念(育むべき学習者像)を明示する重要性を示した。特に学習成果には汎用的な能力が評価指標となっていたため、本研究で指摘した学習者にとっての学習概念の更新を促す「照射」の概念を取り入れる必要性を確認した。 「研究課題③学習支援を提供する組織における学生スタッフを含めた教職員を対象としたSD・FD研修プログラム・eラーニングの開発と評価」では、教育の質保証、授業設計、評価方法、ICT活用、学習環境、学習支援をテーマに研修プログラムを開発し、運営・評価をした。チューター研修では、知識面にはeラーニング教材を活用し、コミュニケーションや実践面には対面研修でプログラムを活用、評価をした。研修を通して教職員が導き出した課題をもとに、教職員が参画した新たな学習支援も展開され、今後、参画型研修の効果と可能性が示唆された。
|
Research Products
(24 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Development and Assessment of E-learning for Academic Writing: Learning Support or Writing Centers2018
Author(s)
IWASAKI,Chiaki, TADA, Yasuhiro, SASAKI, Kaede、FURUKAWA, Tomoki, YAMADA, Yoshinori, NAKAZAWA, Tsutomu, IKEZAWA, Tomoya
Organizer
2018 International Symposium on Educational Technology
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-