2017 Fiscal Year Research-status Report
アルゴリズム設計能力育成のためのブレンド型導入教育に関する研究
Project/Area Number |
16K01153
|
Research Institution | National Institute of Technology, Toyama College |
Principal Investigator |
新開 純子 富山高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (60179067)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
早勢 欣和 富山高等専門学校, 電子情報工学科, 准教授 (60238144)
宮地 功 富山高等専門学校, その他部局等, 特命フェロー(教育・研究支援) (30043722) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | プログラミング教育 / 導入教育 / アルゴリズム構築 / 論理的思考 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,論理的に考え,プログラムとして記述可能なアルゴリズムを組み立てる能力を育成するためのプログラミング導入教育の提案・実践・検証を行うことである.本研究では,論理的に曖昧さのない日本語のシナリオ(手順書)を作成する導入教育を提案して教育実践を試行している. 平成28年度は,プログラミング導入教育のための教材要件を,(1)システムを開発する立場であることを意識させることができる,(2)問題解決の方法が1つではないことを知ることができる,(3)日本語のシナリオ(手順書)が作成できる,(4)プログラム言語で表現・実行・確認することができることとした.特に,(3)日本語のシナリオ(手順書)が作成できる,(4)プログラム言語で表現・実行・確認することができる教材として,整数2桁の足し算を筆算で行う手順を課題とした.学生全員がプログラム作成までを行うことができたが,導入教育実践後のアンケート調査の結果,この課題を難しいと感じる学生が多かった. そこで,平成29年度はシナリオ作成において,1÷整数1桁を筆算で行う課題を先に行い,次に整数2桁の足し算の筆算を課題とした.学生全員が2つの課題のシナリオ作成からプログラム作成までを行うことができた.しかし,シナリオを書くことに慣れていない学生にとっては,まだまだハードルが高いと感じたようである. これまでのシナリオ作成では,最初から最後まですべての手順を学生に書かせるようにしていた.しかし,シナリオ作成のハードルが高いと感じている学生がいるので,このハードルを低くする教材を今後は検討する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
プログラミング導入教育では,(1)システムを開発する立場であることを意識させること,(2)問題解決の方法が1つではないことを知ること,(3)日本語のシナリオ(手順書)の作成,(4)プログラム言語で表現・実行・確認することの4つの項目をすべて実施している.授業実践が90分5回ということで,(3)(4)の実施内容の時間不足で,学生同士の相互評価などの協調学習ができていない. さらに,論理的思考の難しさの要因調査項目の検討ができず,調査を実施することができなかった.また,論理的思考を育成するための有効なシナリオ教材の開発が遅れているために,シナリオ教材を活用したブレンド型授業の設計もできなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は,平成29年度に実施予定であった論理的思考の難しさの要因調査項目を検討し,実施する. さらに,プログラミング導入教育で必要と考えていた(1)システムを開発する立場であることを意識させること,(2)問題解決の方法が1つではないことを知ること,(3)日本語のシナリオ(手順書)の作成,(4)プログラム言語で表現・実行・確認することの4つの項目のうち,(1)(2)の実施時間を短縮し,(3)(4)を充実させる.また,日本語のシナリオ作成のハードルを低くするように,穴埋め形式の教材を検討する.
|
Causes of Carryover |
(理由) 平成29年度は,研究計画どおりに研究が進まず,研究発表等があまりできなかった. (使用計画) 平成30年度は,遅れている研究計画を見直し,論理的思考を育成するプログラミング導入教育の効果的な教材開発と学生同士が互いに評価活動ができる学習環境の提供を行う.
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] PROPOSAL AND TRIAL OF INTRODUCTORY PROGRAMMING EDUCATION2018
Author(s)
Shinkai, J., Hayase, Y., Miyaji, I., Moananu, C
-
Journal Title
Proceedings of International Technology, Education and Development Conference, INTED2018,
Volume: -
Pages: pp.9668-9673
Peer Reviewed
-