• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

“東側”諸国における原子力研究の国際化-1950年代ソ連=東独間科学交流を中心に

Research Project

Project/Area Number 16K01164
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

市川 浩  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00212994)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords原子力 / 平和利用 / 技術移転 / 旧ソ連邦 / 旧"東側"諸国 / 冷戦 / 科学者 / 国際共同研究
Outline of Annual Research Achievements

2016年9月,研究協力者,伊豆田俊輔(獨協大学専任講師),中尾麻伊香(立命館大学衣笠総合研究機構研究員)両氏の協力をえて,ベルリンにおいて,旧東ドイツの原子力開発史に顕著な業績を有する歴史家,Prof. Dieter Hoffman, Dr. Rainer Karlsch, Dr. Mike Reichart3氏にインタビューを実施し,あわせてマックス・プランク科学史研究所などで資料調査を実施した.そこでえられた知見を組み込みつつ,先行する科研(課題番号25350381)にもとづき収集した資料をベースに論文を執筆,日本科学史学会の欧文誌に投稿し,掲載されることとなった(本報告書13項〔雑誌論文〕欄に掲示).さらに,2017年2月にはモスクワのロシア科学アカデミー文書館,ロシア国立図書館で関連する資料収集にあたり,あわせてサンクト=ペテルブルクにてロシア科学アカデミー・自然科学史=技術史研究所サンクト=ペテルブルク支部の研究員諸氏と関連するテーマで研究交流をおこなった.また,2017年7月末にブラジルのリオ=デ=ジャネイロで開催される第25回科学史・技術史国際会議において,本科研に関連したテーマでシンポジウムを開催すべく,その準備を進めた.
なお,本科研と並行して研究分担者として参画している基盤研究(B)「冷戦期欧米における『核の平和利用』の表象に関する研究」(研究代表者-木戸衛一:課題番号15H0325701)でも関連したテーマで資料調査を実施するなど,本科研と良好なシナジーを発揮している点,付言しておきたい.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

資料調査では,興味深い資料・研究情報を発見し,研究成果も順調に発表できているが,個人規模での科研の限界を感じている.そのため,本年秋には,研究計画最終年度前年度の応募となるが,共同で研究にあたる仲間を募り,より大きな規模の研究種目で挑戦したいと考えている.

Strategy for Future Research Activity

引き続き現地での資料調査にあたる.2017年9月,2018年2月(ないし3月)にはモスクワのロシア科学アカデミー文書館,ロシア国立図書館などで原子力技術のソ連から同盟諸国,とりわけ旧東ドイツへの伝播に関する資料調査を実施する.機会をみて,ベルリンなどでも資料調査を実施したい.また,国内で収集可能な資料は着実に収集することとする.
研究成果の発表では,2017年7月末にブラジルのリオ=デ=ジャネイロで開催される第25回科学史・技術史国際会議において研究仲間とシンポジウムを組,研究成果を発表する.このシンポジウムの成功のためにロシアより,ロシア科学アカデミー・自然科学史=技術史研究所上級研究員1名を現地に派遣することを計画している.また,上記資料調査の成果は,国内の適切な学術誌に論稿として発表する計画である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Obninsk, 1955: The World's First Nuclear Power Plant and "The Atomic Diplomacy" by Soviet Scientists.2016

    • Author(s)
      Hiroshi Ichikawa
    • Journal Title

      The History of Science Society of Japan, _Historia Scientiarum_

      Volume: 26-1 Pages: 25-41

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] オブニンスク,1955年―世界最初の原子力発電所とソヴィエト科学者による“原子力外交”―2016

    • Author(s)
      市川 浩
    • Organizer
      日本科学史学会第63回年会・シンポジウム「越境するソヴィエト科学」
    • Place of Presentation
      工学院大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi