2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K01213
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
小荒井 衛 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (50419876)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松原 典孝 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 講師 (80597336)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ジオパーク / 地図表現 / 地形表現 / 茨城県北ジオパーク構想 / 山陰海岸ジオパーク |
Outline of Annual Research Achievements |
地形表現法についての試作等を行った結果、最終的には陰影段彩図が最も地形表現がしやすいという結果であった。アンケート調査の結果では、特に多重光源陰影段彩図が最も地形表現力があるとの結果であった。そのため、この地形表現法を使用して、茨城県北ジオパーク構想の地域全体の地図を作成した。 地形表現に使用する数値地形モデル(DEM)の解像度と精度についても比較検討した。航空写真から作成した10mグリッドDEMと航空レーザ測量で作成した5mグリッドDEMを比較したが、DEMの解像度の違いよりはDEMの精度の違いによる地形表現の差が大きく、山間部では10mDEMでのそれほど大きな地形表現上の違いは表れなかったが、平野部では10mグリッドDEMでは精度が悪く、十分に地形表現が出来ていない状況であった。 また、ジオサイトの地図に関しては、水戸・千波湖ジオサイト、平磯海岸ジオサイト、棚倉断層ジオサイトの3つのジオサイトについて、航空レーザ測量データによる5mグリッドDEMを用いて、多重光源陰影段彩図の地形表現法で新規にジオサイトマップを作成した。棚倉断層ジオサイトの地図に関しては、地質情報を重ね合わせることで、地質に応じて地形・景観の状況が変化することを理解できるようにした。 山陰海岸ジオパークに関しては、9月に研究分担者や連携研究員も含めて地域全体の現地調査を行った。この中で、新たに地形表現に焦点をあてて作成したジオサイト地図を持って現地視察を行い、ジオツアー参加者にとってどの程度現地の地形の状況を理解できるのかについて、その効果を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
茨城県北ジオパーク構想の一部のジオサイトで地図を試作したが、その地図の評価のためのアンケート調査を、インタープリターやジオツアー参加者を相手に実施できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
茨城県北ジオパーク構想に関連して試作したジオサイト地図について、ジオツアー参加者やインタープリターを対象にアンケート調査を行い、作成したジオサイト地図の特に地形表現の効果等について検証を行う。2019年7月に国際地図学会議が開催されるので、そこでこれまでの成果についてのポスター発表を行い、世界の地図学者からも色々な御意見を伺って、地形表現の高度化について検討を続ける。
|
Causes of Carryover |
本研究で開発した地図表現法の妥当性を客観的に検討するため、2019年7月に東京で開催される地図学最大の国際会議である国際地図学会議で研究成果を発表して世界の地図学の第一人者と意見交換すると共に、来年度にジオツアーに参加したツアー客から試作したジオパークマップについてのアンケート調査を取ってその効果を確かめる必要性がある。 そのため、本研究の研究期間を1年間延長するとともに、必要な経費を確保した。
|
Research Products
(4 results)