• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

野外計測と風洞実験によるメガリップルの形態・動態特性と形成条件の解明

Research Project

Project/Area Number 16K01219
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

小玉 芳敬  鳥取大学, 地域学部, 教授 (50263455)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsメガリップル / 鳥取砂丘 / Great Sand Dunes / 粗粒粒子 / 下に凸の形態 / 粒径の混合効果 / 砂面の低下区間 / 風成微地形
Outline of Annual Research Achievements

鳥取砂丘とアメリカ合衆国コロラド州のGreat Sand Dunes において,メガリップルの形態特性を比較し,風洞実験においてメガリップルの形成条件を探る予備実験を実施した。
その結果,2013年~2015年まで毎年春先に見られた鳥取砂丘のメガリップルは,2016年度観察されなかった。これは隣接する火山灰露出地の拡大により,火山灰団粒子の砂地への供給量が増えすぎたためであることを示唆した。そこで,粗粒粒子の多寡を制御した一連の予備風洞実験を実施し,メガリップルの形成に適した粗粒粒子の量を把握した。つまり砂面に分布する粗粒粒子が少なすぎると,粗粒粒子が砂に埋もれ,その効果を発揮せずメガリップルの形成には至らなかった。逆に粗粒粒子の量が多すぎると,粗粒粒子が全面を覆い,砂移動が不活発となり,メガリップルが形成されなかった。粗粒粒子量が適度にあったとき,粒径の混合効果により粗粒粒子が活発に動き,jamを形成してそれらが合体を続け,粗粒粒子の通過区間の砂面が侵食されて下に凸型のメガリップルへと成長した。
Great Sand Dunesにおいては,3測線でメガリップルの断面形態を観察し,径1mm前後の粗い粒子が集積した箇所が峰となること,下に凸の形態を有することを確認した。それらの断面形態を巻き尺とコンベックスで計測し,波長と波高の関係を明らかにした。またメガリップルの現地動態観測に取り組んでいる研究者の情報を入手した。今後コンタクトを取り,風洞実験結果との比較を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2013年~2015年まで毎年春先に鳥取砂丘で観察されたメガリップルの断面形態を2016年度に計測しようと計画していたが,2016年度にはメガリップルが出現しなかった。そのため鳥取砂丘におけるメガリップルの断面計測は断念した。しかし,2016年にメガリップルが出現しなかった理由を考えた結果,粗粒粒子の供給過多が原因であると推察した。つまりメガリップルの形成には,粗粒粒子の多寡が鍵を握る可能性が高い。そこで風洞実験でこの点に焦点をあてた予備実験を実施した。その結果,適度の粗粒粒子量の時,メガリップルを模擬できた。
Great Sand Dunesの現地調査は他の経費で実施出来た。メガリップルの形成域をいくつも確認でき,粗粒粒子との関係を観察した。また断面形態の計測も実施できた。

Strategy for Future Research Activity

予備実験で模擬できたメガリップルの動態特性や形成過程を,本実験で計測・記録し,その解析を進める。Great Sand Dunes でメガリップルの動態観測を実施している研究者とコンタクトを取り,実験結果との比較検討を試みる。

Causes of Carryover

アメリカ合衆国の砂丘地への調査旅費が他の研究費より捻出可能となったため,本年度の旅費が大幅に減額した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度reptationとsaltation粒子の移動解析の本実験を実施して,その成果をまとめ,2018年度にreptationの提唱者であるProf Rob Anderson氏(コロラド州立大学)をたずねる計画である。Anderson氏とは,Great Sand Dunes に観察されるメガリップルについても討論する予定である。2017年度は可能であればスミソニアン博物館の学芸員であり,メガリップルの動態観測を実施している研究者に会い討論できればと考えている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 7 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 第2章流域流砂系からみた鳥取砂丘.12-15..2017

    • Author(s)
      小玉芳敬
    • Journal Title

      小玉芳敬・永松大・高田健一(編)(201703)「鳥取砂丘学」古今書院(東京),102pp

      Volume: - Pages: 12-15

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 第3章砂丘の風況と飛砂.2節 飛砂粒子の運動様式.2017

    • Author(s)
      小玉芳敬
    • Journal Title

      小玉芳敬・永松大・高田健一(編)(201703)「鳥取砂丘学」古今書院(東京),102pp

      Volume: - Pages: 18-20

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 第4章 砂丘にみられる微地形の成因.2017

    • Author(s)
      小玉芳敬
    • Journal Title

      小玉芳敬・永松大・高田健一(編)(201703)「鳥取砂丘学」古今書院(東京),102pp

      Volume: - Pages: 24-31

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 第3章鳥取砂丘のオアシス.4節 多鯰ヶ池の水位変動.2017

    • Author(s)
      小玉芳敬
    • Journal Title

      小玉芳敬・永松大・高田健一(編)(201703)「鳥取砂丘学」古今書院(東京),102pp

      Volume: - Pages: 42-43

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 第9章鳥取砂丘の成立史と環境変遷.1節 砂丘形成に至るまでの景観変遷.2017

    • Author(s)
      小玉芳敬
    • Journal Title

      小玉芳敬・永松大・高田健一(編)(201703)「鳥取砂丘学」古今書院(東京),102pp

      Volume: - Pages: 66-68

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 第9章鳥取砂丘の成立史と環境変遷.4節 砂丘列と丘間低地.2017

    • Author(s)
      小玉芳敬
    • Journal Title

      小玉芳敬・永松大・高田健一(編)(201703)「鳥取砂丘学」古今書院(東京),102pp

      Volume: - Pages: 72-73

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] コラム ドーナツ型風洞を用いた風紋描画装置の開発.2017

    • Author(s)
      小玉芳敬
    • Journal Title

      小玉芳敬・永松大・高田健一(編)(201703)「鳥取砂丘学」古今書院(東京),102pp

      Volume: - Pages: 89

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 地形をみる眼・比較の眼を持つことでより楽しく.2017

    • Author(s)
      小玉芳敬
    • Journal Title

      中 朋美・小笠原拓・田川公太朗・筒井一伸・永松 大(編著) (2017)「 インターローカル つながる地域と海外」 筑波書房(東京), 161pp.

      Volume: - Pages: 44-45

  • [Journal Article] Effect of flexible and rigid roughness elements on aeolian sand transport.2016

    • Author(s)
      Abulaiti, A., Kimura, R. and Kodama, Y.
    • Journal Title

      Arid Land Research and Management

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1080/15324982.2016.1260665

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 砂丘のことを海に訊く 浅海底~砂浜の砂の流れを探る.2017

    • Author(s)
      宮脇隼輔・小玉芳敬(2017.01.21 14:20-14:40)
    • Organizer
      鳥取砂丘再生会議 保全再生部会調査研究会 鳥取砂丘調査研究報告会 口頭発表
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館第3会議室
    • Year and Date
      2017-01-21 – 2017-01-21
  • [Presentation] 鳥取砂丘海岸の粒径分布を千代川河口部・沿岸砂州の地形・堆積物から探る.2016

    • Author(s)
      宮脇隼輔・小玉芳敬
    • Organizer
      日本地形学連合2016年秋季大会,ポスター発表
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス リバティタワー14F
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 砂粒の鉱物組成よりみた鳥取県中部・気高海岸の流域流砂系.2016

    • Author(s)
      岩淵博之*・小玉芳敬
    • Organizer
      日本地形学連合2016年秋季大会,口頭発表
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス リバティタワー14F 1143教室
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-08
  • [Presentation] 宮脇隼輔*・小玉芳敬(2016.06.04 15:30-15:45)鳥取砂丘海岸における沿岸砂州の地形断面形と堆積物粒度組成の特性.鳥取地学会第21回総会記念講演回・研究発表会 要旨集,12-132016

    • Author(s)
      宮脇隼輔・小玉芳敬
    • Organizer
      鳥取地学会第21回総会記念講演回・研究発表会
    • Place of Presentation
      鳥取大学地域学部棟大講義室
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [Presentation] 砂粒の鉱物組成よりみた鳥取県中部気高海岸の流域流砂系2016

    • Author(s)
      岩淵博之・小玉芳敬
    • Organizer
      鳥取地学会第21回総会記念講演回・研究発表会
    • Place of Presentation
      鳥取大学地域学部棟大講義室
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
  • [Presentation] ドーナツ型風洞を用いた風紋描画装置の開発.2016

    • Author(s)
      小玉芳敬・小出千晴
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2016 領域外・複数領域Session M-ISジョイント ジオパーク
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(MIS07-05),2016 JpGU, MIS07-05
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [Presentation] スーパースロービデオカメラを用いた飛砂粒子のreptation運動解析.2016

    • Author(s)
      小玉芳敬・竹野杏里
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2016 地球人間圏科学Session H-GM地形学
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(H-GM14),2016 IpGU
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-23
  • [Book] 鳥取砂丘学2017

    • Author(s)
      小玉芳敬・永松大・高田健一(編)
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      古今書院

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi