2016 Fiscal Year Research-status Report
ユーラシア大陸中北部を移動する低気圧の構造変化と降水の特徴
Project/Area Number |
16K01228
|
Research Institution | Nara University |
Principal Investigator |
木村 圭司 奈良大学, 文学部, 教授 (30294276)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 気候 / ユーラシア大陸中央部 / 低気圧 / 水蒸気移流 / 降水分布 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画に沿って、まず、コンピューター周りの環境を整え、データベース構築準備および、計算・図化ソフトの導入を行った。そして、ECMWFのERA-Interimから、1979~2015年の降水量およびSLPと、地上から200hPa面高度までの風(U成分、V成分)、気圧面高度、気温、比湿のデータをダウンロードし、HDD内にdailyで解析用データベースを構築した。さらに、降水量やSLPの分布図、500hPaの高度場・温度場分布図などを作成して、データおよび読み込みプログラムのチェックを行うとともに、平均場の季節変化について基礎的な解析を行った。 つぎに、夏季におけるユーラシア大陸中央部の低気圧移動に関して、気象データを使って、降水分布の毎日の動きと低気圧の東進の関係について解析を行った。北緯45度の緯線沿いを例に取ると、東経80度付近の標高の高い地域では、気流の強制上昇により降水量がその周辺より多いことが明らかになった。また、多くの低気圧は東進速度がほぼ一定であるが、少数の低気圧は東進速度が速い/遅い場合があり、この速度の違いには、ブロッキングが関係していることがわかった。さらに、低気圧があっても、かならずしも降水が見られるわけではないこともわかったが、その理由は次年度の課題である。日本海からユーラシア大陸内部への水蒸気の流入に関しては、北緯45度では東経110度付近までであることがわかった。 今年度行う予定であった現地調査に関しては、日程の問題から次年度に行うこと変更した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データのダウンロードとデータベース化、さらにデータチェックを行っており、解析の準備を整えた。また、一部データの図化を行い、データと読み込みプログラムのチェックを行った。さらに、データ解析を開始し、一定の結果が出たところでヨーロッパ気象学連合において途中経過の発表を行い、参加者と議論を行った後、英語論文化に取り組んでいる。 一方で、予定していた現地調査は、学内の行事日程及び上記国際学会発表により日程が合わず、実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは、昨年度の途中結果までを英語論文に記述し、投稿する。 次に、ユーラシア大陸中北部を偏西風に流される低気圧・前線の構造に関する解析を行う。まずは毎日の天気図を用いた事例解析を積み上げる。 モンゴルに達する個々の低気圧の移動について、シベリア西方にさかのぼって追っていく際には、どうしても事例解析が中心となる。しかしながら、対象となる事例が増えてくれば、似た傾向の低気圧が見られることが予測されるため、場合分けや統計処理が可能になる。そして、個々の低気圧ごとに、低気圧経路とその経路上で降らせる降水、供給される水蒸気、そして、気団の立体構造の変化に関して事例解析を進めていく。解析結果について、ロシアやモンゴルの研究者や気象台の予報官と情報を交換し、現地の知識と齟齬がないか確認を行う。そして、特に夏季のシベリア・モンゴルに降水をもたらす低気圧・前線に関して、現地上空における構造を事例解析からまとめ、AGUにてポスター発表を行い、英語論文の作成に取り組む。
|
Causes of Carryover |
平成28年度にモンゴル・ロシアへの現地調査ができず、平成29年度に持ち越しになった。その影響で、使用額に変更が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度にモンゴルもしくはロシアで現地調査を行う。
|
Research Products
(2 results)