2018 Fiscal Year Annual Research Report
A solution concept inducing larger coalitions in a coalition formation process and the Nash program
Project/Area Number |
16K01233
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
藤本 勝成 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (50271888)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | (sub-)人口単調配分枠組み / コア / (sub-)balanced game / 提携形成プロセス / 公正性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、全体提携が維持される、つまり、どのプレーヤーも全体提携から逸脱することがない配分であるコアの精緻化としての配分およびその配分の枠組みについて議論した。コア配分下においては、全体提携は維持されるが、必ずしも、全体提携を導く、つまり、コア配分を目指して、全体提携が形成されるわけではない。 今年度の研究では、population monotonic allocation scheme(つまり、あらゆる提携の拡大が、直接、各プレーヤーの利得の拡大に結びつくような、利得配分の枠組み)の一般化概念として、sub-population monotonic allocation scheme(いくつかの提携の拡大が、直接、各プレーヤーの利得の拡大に結びつくような、利得配分の枠組み)の概念を導入して、この配分の枠組みについて議論し、種々の性質を明らかにした。 また、すでに、明らかにされている、コア配分やpopulation monotonic allocation schemeの存在条件(balanced game, sub-balanced game)に加え、sub-population monotonic allocation schemeの存在に関する必要十分条件を明らかにした。1つは、計算によって(極めて計算量が多いため、現実的な、計算手法の開発が必要である)、直接、その存在の有無を確かめることができる条件式であり、1つは、それが、存在するゲームのクラスを定性的に規定・与えるものである、つまり、どのような定性的性質を持ったゲーム状況が、そのような配分枠組みを提供することができるのかを示すものである。
|