• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Investment strategy with factor model under style rotation

Research Project

Project/Area Number 16K01234
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

牧本 直樹  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (90242263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 武  名古屋商科大学, 経済学部, 教授 (70751486)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsスタイルローテーション / 投資戦略 / ファクターモデル
Outline of Annual Research Achievements

本年度は債券の期間構造に対する4ファクターモデルの適用とそれに基づく投資戦略に関する研究を実施した.期間構造はレベル,傾き,曲率の3ファクターで表現されることが多いが,加えてボラティリティが時間的に確率変動するLSCVモデルを用いて,本邦国債市場データに対する推定を行った.その結果,ボラティリティファクターを追加することによるデータへの適合や,予測における精度の向上が確認できた.債券投資戦略では,LSCVモデルを含む4種類の予測モデルと6種類の最適化モデルの組み合わせに対して投資パフォーマンスの評価を行い,時期による差異はあるものの,LSCVモデルが安定的に良好なパフォーマンスを示すことを検証した.また,期間構造の形状変化の様相に応じて金融市場を4つのタイプに分類し,タイプごとに適した投資戦略を明らかにした.ボラティリティは金融市場においてリスクの大きさを示す指標と考えられることから,ボラティリティの動学的変動を導入することで,短期から中期のリスクの増減を適切に記述できる可能性が示唆される.
研究全体を通しては,株式や債券それぞれで時系列的な変動を集約したファクターを見出したことが1つの貢献と考えている.またこれらのファクターの変動の仕方は時期によって異なるが,レジームシフトモデルやLSCVのような確率微分方程式モデルを利用することで,柔軟に記述可能であることも確認できた.さらに,こうしたファクター変動の動学モデルを予測に用いることで,投資最適化において良好な投資パフォーマンスが得られることをさまざまな金融市場データに対して検証した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 非線形確率金利モデルを用いた債券ポートフォリオ最適化2019

    • Author(s)
      島井祥之,牧本直樹
    • Journal Title

      現代ファイナンス

      Volume: 41 Pages: 27-55

    • DOI

      10.24487/gendaifinance.410002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミスプライスに着目した利付債ポートフォリオの構築法2020

    • Author(s)
      島井祥之,牧本直樹
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi