2016 Fiscal Year Research-status Report
動的ネットワーク解析を用いた企業間ネットワークの形成と経営成果との相関の実証研究
Project/Area Number |
16K01243
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
伊藤 孝夫 広島大学, 工学研究院, 特任教授 (00280264)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松野 成悟 宇部工業高等専門学校, 経営情報学科, 教授 (30290795)
坂本 眞人 宮崎大学, 工学部, 准教授 (50196101)
池田 諭 宮崎大学, 工学部, 准教授 (70282796)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 経営学 / 動的ネットワーク解析 / 脆弱性 / 構造的空隙 |
Outline of Annual Research Achievements |
基本的には、スケジュール通りに進めている。必要な文献を調査しながら、データ収集を行った。ORAのソフトやパソコンなどを購入し、取引と持ち株の多重ネットワークおよびネットワーク間の関連分析を実施した。実績としては、ICAROBの学会誌であるInternational Journal of Robotics, Networking and Artificial Lifeや生産管理学会の学会誌に計4本の論文(1本受理済みを含む)を発表した。国際学会と国内学会においても、計8本の論文を発表した。特に生産管理学会で発表した論文「協豊会と洋光会におけるネットワーク構造と企業のパフォーマンスの関係に関する比較研究」においては、ネットワーク組織の構造である構造的空隙とグループセントラリティと企業のパフォーマンスの関係を分析し、有効規模のほか、密度、拘束及び階層などの指標も企業のパフォーマンスに影響を与え、グループのセントラリティを高めるのは、企業のパフォーマンスを改善する手段の一つであることを明らかにした。また、ICAROBの国際学会の「Measuring Fragility and its Implication in Network System」の論文では、ネットワークの脆弱性(Fragility)という新しい指標を提案し、脆弱性と売上高の反比例の関係を解明し、企業のクラスターと中心性と経営成果との関係の分析を行った。したがって、動的ネットワークを用いて、本研究の研究目的である「企業グループのネットワーク生成・発展と衰退のプロセス」と「個別企業の取るべき戦略的行動とそのパターン」の解明という初期の目的を達成したと言えよう。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
基本的には、スケジュール通りに進めている。次の作業を展開するために、ソフトORAの購入をはじめ、パソコンや周辺機器などもきちんと準備すると同時に、マツダの洋光会の1984年から2012年まで24年間の取引データと一部の持ち株データを収集することができた。引き続き、持ち株データや企業の経営成果である売上高または経常利益等のデータ収集も必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2016年3月に発表した論文「Momentum and Its Implications in Corporate Management」は多重ネットワークの発生プロセスと伝播速度の基礎を提供することができたため、マツダ企業グループの構造変化による影響と企業の経営成果との関連を分析することができるようになった。現在、中核企業と非中核企業を検証し、SIRモデルやSDSsモデルの調査を行っている。これから、多重ネットワークの構築をはじめ、状態遷移のほか、効率や有効性指標、ケイパシティなどの指標を計算し、本研究の研究目的である「企業グループのネットワーク生成・発展と衰退のプロセス」の解明を目指す。
|
Causes of Carryover |
アメリカのカーネギーメロン大学でのORAのソフトウェアの講習会やヨーロッパのWSEAS国際大会に参加する予定でしたが、講義などの日程と重複し、参加できなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
アメリカのカーネギーメロン大学でのORAのソフトウェアの講習会のほか、国内のMathematicaの講習なども、可能な限り参加したい。また、WSEASなどの国際大会にも積極的に参加する予定。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
[Presentation] Towards Unified Human-Robotic Societies2017
Author(s)
P. Sapaty, M. Sugisaka, T. Ito
Organizer
Proceedings of The 2017 International Conference on ARTIFICIAL LIFE AND ROBOTICS
Place of Presentation
SeaGaia Conventional Center, Miyazaki, Japan
Year and Date
2017-01-19 – 2017-01-22
Int'l Joint Research / Invited
-
-
[Presentation] Consideration on the Recognizability of Three-Dimensional Pattern2017
Author(s)
C. Sun, M. Sakamoto, M. Nagatomo, Y. Zhang, S. Yano, S. Ikeda, T. Ito, T. Ito, Y. Uchida, T. Yoshinaga
Organizer
Proceedings of The 2017 International Conference on ARTIFICIAL LIFE AND ROBOTICS
Place of Presentation
SeaGaia Conventional Center, Miyazaki, Japan
Year and Date
2017-01-19 – 2017-01-22
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Four-Dimensional Homogeneous Systolic Pyramid Automata2017
Author(s)
M. Nagatomo, M. Sakamoto, Y. Zhang, C. Sun, S. Yano, S. Ikeda, T. Ito, T. Ito, Y. Uchida, T. Yoshinaga
Organizer
Proceedings of The 2017 International Conference on ARTIFICIAL LIFE AND ROBOTICS
Place of Presentation
SeaGaia Conventional Center, Miyazaki, Japan
Year and Date
2017-01-19 – 2017-01-22
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-