2016 Fiscal Year Research-status Report
TPP時代のアジア・サプライチェーンにおける経済性,環境負荷,品質の多目的評価
Project/Area Number |
16K01262
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
石垣 綾 東京理科大学, 理工学部経営工学科, 准教授 (50328564)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 哲男 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (90334581)
筧 宗徳 福島大学, 共生システム理工学類, 講師 (00453655)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | サプライチェーンマネジメント / 資源循環 / 不確実性 / シミュレーション / 経営工学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,資源循環と低炭素化を考慮したアジア国際分業型サプライチェーンにおいて,経済性,信頼性,品質,環境負荷を「見える化」し,様々なシナリオに対して多目的評価を行うことを目指している.そこで,本年度は主にテーマ(1)文献調査,実地調査をもとに基本モデルの作成とそれに対する解法の開発を行った.本年度の主な成果は以下のとおりである.
1.資源循環型サプライチェーンに関する文献調査の結果から,需要と回収品の量が不確実な場合において循環型サプライチェーンを動的に評価するためのシミュレーションモデルを設計し,回収品の品質保証レベルやリサイクル率の設定,製造・再製造スケジュールに対して環境要因やコストがどのように変化するかについて調査した. 2.倉庫内の作業スケジュールや製造・再製造スケジュールを計算することによって輸送リードタイムや製造・再製造リードタイムを見積もった.倉庫内の作業スケジューリングでは特にピッキングスケジュールに着目し,これらを解くためのアルゴリズムを開発した.製造・再製造スケジュールは,新製造品と再製造品を同一工程(またはライン)にて生産するか,異なる工程で生産するかによって変わってくるため,タイプごとに工程やラインを想定したもとでのスケジューリングを行った. 3.国境を越えるサプライチェーンネットワークにおいて,部品や製品の輸送時に関税が発生する環境下でのサプライチェーンをモデル化し,2つのケース(TPPの有り無し)に対してサプライヤーおよび工場の選択がサプライチェーンに及ぼす影響を調査した. 4.本研究テーマの一つであるサプライチェーンについて,プロセス生産を行っている企業の生産現場を調査し,段取・生産計画の視点から分析を行い学会等で報告を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画していた文献調査・事例調査について,積極的に国内外にて発表や情報収集を行うとともに,海外協力者のProf. Surendra M. Gupta(米国ノースイースタン大学,環境調和型生産の第一人者)と国内外にて複数回のディスカッションを行ったことによってモデルの検討が進んだため.具体的には,
1.需要変動に伴って変化する回収品量の変動モデルを作成し,これをもちいて基本となるシミュレーションモデルを開発した.また,これらの成果は海外協力者との共著としてIJIE2016(韓国,2016年10月),NEDSI2017(米国,2017年3月)にて発表するなど,定期的に発表やディスカッションを行った. 2.倉庫タイプや生産の型の違いを考慮して輸送リードタイム,製造・再製造リードタイムの見積もりを行うために,これらのスケジューリング問題を解くための解法を開発し,一部の成果を学会誌にて発表した. 3.部品や製品の輸送時に関税が発生する環境下でのサプライチェーンに関する研究成果を国内外の学会にて発表を行うとともに,税関見学と聞き取り調査を実施した. 4.プロセス生産を行っている企業の生産現場を調査,分析を行い,2017年度以降の研究活動のための基礎資料を作成した.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策として,引き続きモデルの型や国際分業レベルに関する調査を行ない,さらに当初の研究計画・方法に記載したテーマ(2), (3)の研究を実施する.
テーマ(1)では引き続き,文献や事例を通じて生産拠点地や消費拠点地の設定を行なうとともに,国際分業レベルの設定を行なう.テーマ(2)では,グローバルサプライチェーンの多目的評価へ向けて段階的にアルゴリズムの開発を行なう.テーマ(3)では,(1),(2)の結果を踏まえ特定の地域に絞って解析を行なう.
研究成果の一部は,国内外の学会で発表するとともに,現地にて情報収集を行なう.
|
Causes of Carryover |
本年度内に予定していた論文掲載時期が翌年度に繰り越されたため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額はすでに掲載が決定している論文の投稿料として支出し,次年度分として請求した助成金は当初の計画通りに使用する.
|
Research Products
(15 results)