• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

TPP時代のアジア・サプライチェーンにおける経済性,環境負荷,品質の多目的評価

Research Project

Project/Area Number 16K01262
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

石垣 綾  東京理科大学, 理工学部経営工学科, 准教授 (50328564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 哲男  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (90334581)
筧 宗徳  福島大学, 共生システム理工学類, 講師 (00453655)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsサプライチェーンマネジメント / 資源循環 / 不確実性 / シミュレーション / 逐次最適化 / 経営工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,資源循環と低炭素化を考慮したアジア国際分業型サプライチェーンにおいて,経済性,信頼性,品質,環境負荷を「見える化」し,様々なシナリオに対して多目的評価を行なうことを目指している.そこで,本年度は主に基本モデルの作成後,需要モデル,リサイクル・リユース品の回収モデル,品質モデルの構築を行い,サプライチェーンの全体最適化へ向けて段階的にアルゴリズムを開発した.本年度の主な成果は以下のとおりである.

1.アジア各国の品質や環境負荷を考慮したグローバルサプライチェーンの基本モデルの構築,および関税とTPPを考慮した原材料価格の変化がアジアを含むグローバルサプライチェーン・ネットワークに及ぼす影響を調査した.関税とTPP考慮したグローバルサプライチェーン・ネットワークは整数計画法としてモデル化され,原材料価格の変動が及ぼす影響が調査された.
2.製造・再製造制御システムにおいて,製品価格に依存した需要モデルと過去の需要量の影響を反映させた回収量モデルを同時に考慮することによって,回収量の時間変化モデルが設計された.また,品質や環境負荷に対する制約,さらにカニバリゼーション効果を考慮したもとで,製造・再製造システムにおける総利益を最大化するための最適生産戦略を検討した.
3.製品の回収・分解から部品の取り出し・回収を行なうケースにおいて,需要地や生産地の違いを考慮したネットワーク設計を行なった.
4.不確実性のある環境下において生産・物流スケジューリングを逐次修正する方法について検討した.生産工程では外部要因の変化に対してリバランシングを行なう方法を提案し,Best Paper Award of Practiceを受賞した.また,生産機械や保管棚の共通化によって変動に対して柔軟性の高いシステムが構築された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アジア国際分業型サプライチェーンの基本モデルの設計が予定よりも早く進み,平成30年度に予定していた多目的最適化に前倒しで着手することが可能であったため.具体的には,

1.カニバリゼーション効果をモデルに導入することによって,新製造品と再製造品の価値を区別して取り扱うことが可能となり,様々なケースに対して最適化が可能となった.
2.ICPR2017(ポーランド,2017年8月)にて発表した際に,海外協力者のProf. Surendra M. Gupta (米国ノースイースタン大学教授,環境調和型生産の第一人者)とディスカッションしただけでなく,Infineon TechnologiesやBerlin Institute of Technologyにてワークショップでの発表やディスカッションを行なった.
3.逐次最適化の基本となるアルゴリズムの開発を行い,さらに事例に適用したところ,その一部が認められ賞を授与された.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として,シナリオをもとにした分析を行い,将来モデルおよび製品付加価値を検討する.具体的には,

1.事例をもとにしたシナリオの作成,およびグローバルサプライチェーン・ネットワークにおいて国際分業レベルごとに評価を行なう.
2.複数の意思決定者における多目的最適化手法の確立,および実装を行なう.
3.すでに4月上旬にNEDSI2018(米国)にて発表,および海外研究協力者とのディスカッションを行なっている.今後は春秋の国内外での発表に合せて研究協力者とのディスカッションが予定されており,広く情報収集を行なう.

Causes of Carryover

(理由)当初3月に予定していた海外研究協力者のProf.Surendra M. Guptaとのディスカッションが,同時に参加・発表を予定していた学会の開催時期が2018年4月になったことから,渡米が次年度になったため,打ち合わせのための旅費を繰り越した.

(使用計画)すでに,2018年4月上旬に渡米し,NEDSI2018 (米国)で発表,研究協力者とのディスカッションを実施しており,繰り越した予算は使用済みである.よって,次年度分として請求した助成金は当初の計画通りに使用する.

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] Northeastern University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Northeastern University
  • [Journal Article] Inventory Management in a Manufacturing-remanufacturing System with Cannibalization and Stochastic Returns2018

    • Author(s)
      Ayako Okuda, Aya Ishigaki, Tetsuo Yamada, Surendra M. Gupta
    • Journal Title

      LogForum

      Volume: 14 Pages: 125-130

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 宅配業者の最終集荷時刻を考慮したオーダーピッキング作業の効率化2017

    • Author(s)
      山田祥也,石垣綾, 山田哲男,原田拓
    • Journal Title

      日本設備管理学会論文誌

      Volume: 29 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of a Closed-Loop Supply Chain with Stochastic Product Returns2017

    • Author(s)
      Aya Ishigaki, Tetsuo Yamada, Surendra Gupta
    • Journal Title

      International Journal of Automation Technology

      Volume: 11 Pages: 563-571

    • DOI

      10.20965/ijat.2017.p0563

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Production planning and inventory control of a manufacturing-remanufacturing system with stochastic returns2017

    • Author(s)
      Ayako Okuda, Aya Ishigaki, Tetsuo Yamada, Surendra M. Gupta
    • Organizer
      24th International Conference on Production Research (ICPR 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カニバリゼーションを考慮した製造・再製造制御システムに関する研究2017

    • Author(s)
      奥田彩子,石垣綾,山田哲男
    • Organizer
      JOMSA 第9回全国研究発表大会
  • [Presentation] Effect of Material Prices for Global Supply Chain Network with Trans-Pacific Partnership2017

    • Author(s)
      Kengo Nakamura, Hiromasa Ijuin, Tetsuo Yamada, Aya Ishigaki, Masato Inoue
    • Organizer
      2nd International Conference on Social Informatics and Systems Science (IIAI SISS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Iterated Local Search Algorithm for Flexible Job Shop Scheduling Problems,2017

    • Author(s)
      Aya Ishigaki, Shun Takaki
    • Organizer
      2nd International Conference on Social Informatics and Systems Science (IIAI SISS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on Multi-item Process Production System Considering Setup Time2017

    • Author(s)
      Manabu Yamazaki, Aya Ishigaki, Munenori Kakehi
    • Organizer
      2nd International Conference on Social Informatics and Systems Science (IIAI SISS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Heuristic Approach to Rebalancing and Sequencing of a Mixed-Model Assembly Line2017

    • Author(s)
      Aya Ishigaki
    • Organizer
      International Symposium on Scheduling 2017 (ISS2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 需要変動を考慮した物流倉庫における保管割当の変更方法2017

    • Author(s)
      小笠原あゆみ,石垣綾, 原田拓
    • Organizer
      日本設備管理学会 平成29年度秋季研究発表会
  • [Presentation] 需要の変動パターンと段取時間の違いを考慮した混合品種スケジューリングに関する研究2017

    • Author(s)
      山崎学,石垣綾, 筧宗徳
    • Organizer
      日本設備管理学会 平成29年度秋季研究発表会
  • [Presentation] EV・HEVを用いたレアアース・リサイクルシステムの導入効果2017

    • Author(s)
      黒木裕士,谷塚智成,石垣綾, 森本慎一郎
    • Organizer
      日本設備管理学会 平成29年度秋季研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi