• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脳血管疾患リハビリにおける患者因子に基づく標準計画選択手法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K01274
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

加藤 省吾  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 臨床研究開発センター, 室長 (80516766)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリハビリテーション / 標準化 / 品質管理 / 社会システム / 理学療法 / 作業療法 / 言語聴覚療法 / 質分析
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者等の既往の研究の成果として、患者の回復過程を複数の治療フェーズでチャート化し、各治療フェーズにおける評価項目と評価結果に応じて実施すべき介入項目を含むリハビリパスを開発している。言語聴覚士の嚥下障害を対象とするリハビリパスは、評価結果と介入結果の記録ツールとして、平成27年1月より聖マリア病院で実運用されるに至った。
本研究では、原疾患の患者背景に応じて最適なパターンを選択する手法を開発することを目的とした研究を行っている。脳血管疾患のリハビリを対象とし、他の種類のリハビリについても開発を並行して進め、方法論の一般化を行っていく。平成28年度の実績としては、嚥下障害のリハビリを対象としてパイロットスタディを実施した。具体的には、(1)嚥下障害についての患者因子シートの作成、(2)嚥下障害についての患者因子の評価、を実施した。
(1)嚥下障害についての患者因子シートの作成:4つのフィールド病院で用いている患者プロファイルシートや療法士のサマリから、問診・身体所見・理学所見を抽出し、共通項目を整理した上で、嚥下障害のリハビリの進行や予後に影響を与えると考えられる項目を議論して整理した。それぞれの項目の選択肢を準備し、患者因子シートを作成した。
(2)嚥下障害についての患者因子の評価:過去に蓄積された嚥下障害のリハビリに対する情報をもちいて、患者因子のレトロスペクティブな評価を試みた。リハビリパス上でのユニットの進行、および食形態の進行に影響を与える因子を特定するため、ユニット進行度合い、ユニット進行速度、および食形態進行度合い、食形態進行速度などの指標を設定し、過去に蓄積された症例の情報から解析を行った。その結果、これらの指標に対して影響を与える因子、与えない因子の候補を挙げることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(2)嚥下障害についての患者因子の評価について、当初計画ではフィールド病院に設置するノートPC上で入力して情報を蓄積して解析を行う予定であった。フィールド病院では、平成27年1月よりリハビリパスをPCアプリケーションとして実装し、評価結果とか介入結果の記録用ツールとして運用しているが、電子カルテシステムと連動していない状況にあり、運用にあたっては療法士への業務負荷を考慮し形態で行う必要がある。患者因子シートについては、4つのフィールド病院の情報から作成したものを聖マリア病院で実装するにいたったが、療法士への業務負荷を考慮して、業務での運用はまだ開始していない状況にある。

そのため、新たに蓄積したデータでの評価は実施せず、過去に収集していた別の病院の情報を活用し患者因子の評価を行っている。当初計画していたフィールド病院での新規データを用いた患者因子シートの評価については、平成29年度以降、現場での業務負荷が少ない形での運用形態を整え、行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度には、(4)他障害のリハビリパスの作成、および(5)脳血管疾患に関する共通患者因子シートの作成を行う計画をしている。嚥下障害の患者因子に関する新規データの蓄積がやや遅れている状況にあるが、これらの課題については並行して進めていける状況にある。理学療法士、作業療法士が担当する基本動作、ADLのリハビリパスの作成を行い、患者因子についても共通項目の検討を行なっていく。

今年度計画通り実施できなかった(2)嚥下障害についての患者因子の評価については、フィールド病院で新規データを蓄積して評価を行うために、現場での業務負荷が少ない形での運用形態を整えていくことが課題である。最初に表示される選択肢や入力範囲を限定するなどの工夫を行い、業務負荷が小さい形での運用形態をまず整える。その後、フィールド病院で新規データの蓄積を開始し、当初予定していた新規データでの評価を行なっていく予定である。

患者因子についての新規データを蓄積することができれば、(3)嚥下障害についての治療パターン選択ロジックの設計についても、収集したデータから解析を実施していく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Development of a Method for Standardization of Rehabilitation Intervention Processes -Standard Intervention Processes in Dysphagia Rehabilitation-2016

    • Author(s)
      Shogo Kato, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka, Makoto Ide, Eiko Nakashima, Hiromi Kuroki, Kazumi Maeda, Akira Shindo, Kazunori Miyawaki, Yasuko Hashimoto
    • Journal Title

      Total Quality Science

      Volume: 2(1) Pages: 12-26

    • DOI

      10.17929/tqs.2.12

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Development of a Management System for Rehabilitation Intervention Processes in Hospitals2016

    • Author(s)
      Shogo Kato, Matoko Ide, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka, Naohisa Yahagi
    • Journal Title

      Proc. of the 60th European Organization for Quality Congress

      Volume: 60 Pages: CD-ROM(12p)

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] リハビリコンテンツの開発プロセス-暗黙知の可視化と日常臨床データによる標準化-2017

    • Author(s)
      加藤省吾,水流聡子,飯塚悦功,井手睦,黒木洋美,山下智弘,進藤晃,橋本康子
    • Organizer
      第1回日本臨床知識学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター,東京
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] COPD診療におけるPCAPS研究の成果と課題2017

    • Author(s)
      茂木孝,加藤省吾
    • Organizer
      第1回日本臨床知識学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター,東京
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] 気管支喘息コンテンツ2017

    • Author(s)
      尾崎和音,千々輪香織,内山真木子,中岡大士,加藤省吾,水流聡子,堀江健夫,蝶名林直彦
    • Organizer
      第1回日本臨床知識学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター,東京
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] 市中肺炎コンテンツ2017

    • Author(s)
      千々輪香織,尾崎和音,内山真木子,中岡大士,加藤省吾,水流聡子,堀江健夫,蝶名林直彦
    • Organizer
      第1回日本臨床知識学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター,東京
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] Data Mapping in Development and Implementation of Clinical Data Management Technology for Clinical Research2016

    • Author(s)
      Shogo Kato, Yoshihiko Morikawa, Seiji Mitsui, Takeshi Kuriyama, Takahisa Ogasawara, Kazuyuki Saito, Naohisa Yahagi
    • Organizer
      AMIA 2016 Annual Symposium
    • Place of Presentation
      Chicago, U.S.A.
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development and Implementation of Clinical Data Management Technology for the Novel approach for Clinical Research2016

    • Author(s)
      Shogo Kato, Yoshihiko Morikawa, Seiji Mitsui, Takeshi Kuriyama, Takahisa Ogasawara, Kazuyuki Saito, Naohisa Yahagi
    • Organizer
      28th International Congress of Pediatrics
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2016-08-17 – 2016-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A New Screening Approach for the Management of RSV Infection Using Innovative but Old-Fashioned Algorithm2016

    • Author(s)
      Yoshihiko Morikawa, Shogo Kato, Tatsu Takayama, Isamu Hokuto, Eisuke Inoue, Naohisa Yahagi
    • Organizer
      28th International Congress of Pediatrics
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2016-08-17 – 2016-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 観測期間を考慮した多変量解析による転倒・転落事故のリスク因子の検討2016

    • Author(s)
      加藤省吾,福村文雄,林真由美,佐野美和子,水流聡子,飯塚悦功
    • Organizer
      第18回日本医療マネジメント学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場,福岡
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-23
  • [Presentation] リスク構造モデルと多変量解析による転倒転落アセスメントシステムの改善2016

    • Author(s)
      加藤省吾,福村文雄,林真由美,佐野美和子,水流聡子,飯塚悦功
    • Organizer
      第18回日本医療マネジメント学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場,福岡
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi