• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A behavior analysis using wearable devices for supporting watching with active safety

Research Project

Project/Area Number 16K01300
Research InstitutionSendai National College of Technology

Principal Investigator

千葉 慎二  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (50290698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 晶子  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (10537492)
早川 吉弘  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (20250847)
藤木 なほみ  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (60259801)
小林 秀幸  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (70615872)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords地域見守り / ウェアラブルセンサ / 行動検出 / LQI / ドローン / IoT / LoRaWAN
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度の研究実施計画では、地域の町内会等を対象とした実証実験を実施する予定であったが、地域への機器設置のための通信システムの耐久性や電源供給の問題、本システムを利用するためのスマートフォンアプリケーションの開発の遅れにより、実証実験の実施には至らなかった。そのため実証実験の範囲をキャンパス内に縮小し、次年度以降の地域での実証実験に向けてのシステム開発に集中することとした。キャンパス内に見守り対象者の携帯するウェアラブルセンサからの加速度データを受信する中継器を3台設置し、中継器からのデータを集約してクラウドサーバにデータをアップロードするLoRaWANゲートウェイをキャンパス内建物屋上に設置して実験環境を構築した。スマートフォンアプリケーションについては、ログイン認証、見守り対象者の日常行動確認とアラート通知、徘徊者の探索依頼、探索状況表示、ドローンとの連携探索を実装した。本システムは地域住民が連携して地域の高齢者や子供を見守ることを目的としているので、探索依頼では状況の深刻度によって個人情報の開示を家族が設定できるようにしている。また探索依頼やアラートはプッシュ通知機能を使用することによって、アプリを起動していなくても見守り協力者のスマートフォンに通知されるようにしており、問題発生後すぐに対応することが可能である。通信システムの耐久性については回路デザインの改良と電子基板の外注で解決した。電源に関しては太陽光パネルと蓄電池での独立電源化を実現した。本件での研究開発によって完成した地域見守り支援システムは、次年度には実際の地域への実装を行う予定であり、今後も改良を進めていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 地域コミュニティによる見守り支援システムの開発2019

    • Author(s)
      武田怜也、高橋大夢、千葉慎二
    • Organizer
      信学技報、pp.397-402、IN2018-150 (2019-03)
  • [Presentation] 低消費電力かつ広範囲で観測可能なLPWAを用いたモバイル型環境センサの設計2019

    • Author(s)
      高橋大夢,林 賢志,菅沼拓夫,千葉慎二
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会,5ZG-06、vol.4、pp.643-644
  • [Presentation] ウェアラブルデバイスを活用した行動の自動分類手法の検討2019

    • Author(s)
      佐藤慶太、千田正史、早川吉弘、藤木なほみ
    • Organizer
      IEICE 非線形問題研究会NLP2018-129
  • [Presentation] ニューラルネットワーク上に表現される特徴空間を用いた行動分類手法の検討2019

    • Author(s)
      千田正史・佐藤慶太・藤木なほみ・早川吉弘
    • Organizer
      IEICE 非線形問題研究会NLP2018-128
  • [Presentation] IoT 環境センサを利用した街の微気象の推定手法に関する一検討2019

    • Author(s)
      林 賢志、高橋 大夢、阿部 亨、千葉 慎二、菅沼 拓夫
    • Organizer
      情報処理学会第81回全国大会、5ZG-07、vol.4、pp.645-646
  • [Presentation] 位置指紋法の精度を向上させる受信信号強度しきい値の検討2019

    • Author(s)
      岩舘武寛,小林秀幸
    • Organizer
      信学技報 Vol.HPB, No.20, pp.23-24
  • [Presentation] 位置指紋法における複数端末による校正手法の検討2019

    • Author(s)
      岩舘武寛, 小林秀幸
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会 B-18-2
  • [Presentation] IoTシステム長期運用のためのRaspberry Pi稼働時間の調査2019

    • Author(s)
      天野真裕, 丸田哲郎, 水戸慎一郎, 小林秀幸
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会, A-3-4

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi