2017 Fiscal Year Research-status Report
ドライバへ権限が移譲された後のドライバ操作に生じる影響評価
Project/Area Number |
16K01309
|
Research Institution | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群) |
Principal Investigator |
吉田 秀久 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 教授 (00332635)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山川 淳也 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 教授 (10546138)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ドライビング・シミュレータ実験 / 高速走行 / ドライバの運転操作 / ドライバの運転姿勢 |
Outline of Annual Research Achievements |
自動走行実現において必要となる,システム側(車側)からドライバに運転の主権が移動した際の安全性を確保するシステムを設計するために,ドライバの状況変化を把握する評価法の構築を本研究課題では目指す.システムの設計要件を明らかにするために,被験者の安全を確保しつつ,実験条件を容易に統制可能な,ドライビング・シミュレータ(DS)による実験を検討している.
自動走行においてシステム側は,アクセル動作,ブレーキ動作,ハンドル操舵動作を全て担う.このうちアクセル動作を停止する場合とブレーキ動作は,車体が減速し,運転挙動は安全方向に遷移する.そこで昨年度はハンドル操舵動作の権限移譲に実験対象を検討の対象とした.直線路で後方を走行する自車両が,前方を走行する自動走行車両の操舵挙動から,違和感を感じるふらつきの閾値を求める実験を検討した.また,ドライバ自身が能動的に操舵する車線変更操舵と突然の障害物出現に伴う受動的な回避操舵を対象に,近赤外分光法による脳機能計測を実施し,障害物出現を視覚的物体認識として脳活動が活性化することを確認した.
今年度はドライバの運転操作動作に伴う運転挙動を検討の対象とすべく,計測系の構築を検討した.引き続きDS実験において,解析対象のシナリオの検討と,権限移譲のアルゴリズムに関わる予備実験を検討した.また新たな操作入力装置の検討を開始し,状況変化について考察すべく検討を進めている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
H28年度に自身の病気が発見され,それに伴い手術・治療,H29年度も治療を継続しており,研究課題の実施に対して,遅れを取り戻せていない状況にある.
|
Strategy for Future Research Activity |
現在も治療を継続しているが,1年を通じて自身の体調変化を把握することが出来た.研究期間の延長を念頭に,研究実施時期を見直す.平成30年度は,研究課題を遂行すべく検討課題を以下に絞って研究に注力する.
1)権限を委譲するシステムの設計要件について検討を継続する.
|
Causes of Carryover |
主な要因は自身の体調にもとづき,遠方へ出向く「旅費」の執行を行っていない.また必要な設計が進まず,実験に必要な物品の選定に至らず,物品費においても同様である.これらより予定よりも使用額が下回った. 更に本校では調達要求時の見積金額と調達決定時の決定金額に差が発生する.併せて本校では間接経費を辞退し,譲渡されない.そのため調達に対する支払い時や旅費などの振込手数料を「その他」の直接経費から支出している.落札業者により振込手数料が異なることから,予め多めに「その他」を留保する必要があるという制度上の要因を有している. 研究を遂行し設計の目途を付け次第,必要物品を購入し実験に使用する物品費として有効に活用していきたい
|