• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of estimation methods of physical quantities of new snow considering cloud microphysical processes using numerical meteorological model

Research Project

Project/Area Number 16K01340
Research InstitutionNational Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

Principal Investigator

中井 専人  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究部門, 総括主任研究員 (20360365)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 明弘  気象庁気象研究所, 予報研究部, 主任研究官 (20462525)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords降雪 / 新積雪 / SSA / 雲物理 / レーダー
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は,降雪/新積雪物理量の測定において,平成28,29年度に引き続き,SSA(比表面積)等の測定を行い,気象モデルの雲物理スキーム改良に対する検証にも用いられる観測データの蓄積を行った.また,レーダーによる降雪雲構造の解析において,一冬季間観測を実施するとともに,レーダー観測データを使用した降雪雲の構造,特に降水系分類についてSSAの測定に合わせた解析を行った.さらに,気象モデルによる降雪物理量診断手法の開発において,平成29年度に改良したアルゴリズムを用いて雲粒付着度を算出し,SSA実測値,推定値,レーダー解析値と比較した.以上の研究をとりまとめ,結果の整理,関連情報の収集を行うとともに,論文,学会等の発表を行った.特に,長岡でワークショップ『降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究』を開催し,降雪・新積雪物理量測定値と気象モデル内で予測される変数との関係について,またそれらがレーダーによる降雪雲の構造とどのように対応づけられるのか,それらが将来的に気象モデル内の雲物理過程の改良にどのようにつなげられるか,討論と情報収集を行った.その要旨集はWeb公開した.
本研究においては,新雪のSSAの測定から102事例のデータを取得,解析した.新雪のSSAの値は降雪粒子のタイプによって大きく変化し,かつ気象条件や総観場にも依存することを示した.降雪起源の弱層になる可能性がある低気圧型で降った新雪のSSAの値は,冬型で降った新雪の値に比べて小さかった.また,長岡において観測と経験式を用いて得られた新雪SSAと数値実験から得られた雲粒寄与率とを比較した結果,日平均値においては雲粒寄与率の推移がSSAのそれと似た傾向を示し,数値モデルからのSSA推定の可能性が示された.

  • Research Products

    (25 results)

All 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Measurement of specific surface area of falling snow2018

    • Author(s)
      Yamaguch, S., M. Ishizaka, H. Motoyoshi, S. Nakai, V. Vincent, T. Aoki, K. Yamashita, A. Hashimoto, and A. Hichikubo
    • Journal Title

      Proceedings, International Snow Sceince Workshop, Innsbruck, Austria, 2018

      Volume: なし Pages: 527-530

    • DOI

      https://arc.lib.montana.edu/snow-science/objects/ISSW2018_O06.5.pdf

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] First attempt at predicition of avalanches resulting from no rimed falling snow crystals in Japan2018

    • Author(s)
      Nakamura K., S. Yamaguchi, M. Nemoto, H. Motoyoshi, and I. Kamiishi
    • Journal Title

      Proceedings, International Snow Sceince Workshop, Innsbruck, Austria, 2018

      Volume: なし Pages: 967-970

    • DOI

      https://arc.lib.montana.edu/snow-science/objects/ISSW2018_P10.21.pdf

    • Open Access
  • [Journal Article] 数値気象モデルによる降雪粒子予測の高度化2018

    • Author(s)
      橋本明弘, 本吉弘岐, 三隅良平, 折笠成宏
    • Journal Title

      北海道の雪氷

      Volume: 37 Pages: 63-66

    • Open Access
  • [Presentation] Measurement of specific surface area of falling snow2018

    • Author(s)
      Yamaguch, S., M. Ishizaka, H. Motoyoshi, S. Nakai, V. Vincent, T. Aoki, K. Yamashita, A. Hashimoto, and A. Hichikubo
    • Organizer
      International Snow Sciene Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] First attempt at predicition of avalanches resulting from no rimed falling snow crystals in Japan2018

    • Author(s)
      Nakamura K., S. Yamaguchi, M. Nemoto, H. Motoyoshi, and I. Kamiishi
    • Organizer
      International Snow Sciene Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Process-tracking model for snow particle formation based on bulk microphysics2018

    • Author(s)
      Hashimoto, A., Narihiro Orikasa, H. Motoyoshi, and R. Misumi
    • Organizer
      2018 AGU fall meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 山岳性降雪雲における降水形成過程に関する バルク法雲微物理モデルを用いた解析2018

    • Author(s)
      橋本明弘, 折笠成宏, 本吉弘岐, 三隅良平
    • Organizer
      日本気象学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] Multivariable Scheme for Diagnosing Ice Particle Features in a Bulk Microphysics Model2018

    • Author(s)
      Hashimoto, A., H. Motoyoshi, R. Misumi, and N. Orikasa
    • Organizer
      AMS 15th Cloud Physics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 降雪系弱層形成に関する気象数値モデルを用いた再現実験2018

    • Author(s)
      橋本明弘, 本吉弘岐, 山口悟, 中村一樹, 河島克久, 庭野匡思, 中井専人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [Presentation] バルク法雲物理モデリングにおける降水粒子特性の精緻化2018

    • Author(s)
      橋本明弘, 本吉弘岐, 三隅良平, 折笠成宏
    • Organizer
      日本気象学会2018年度春季大会
  • [Presentation] Transition of falling snow characteristics causing weak layer formation simulated by a numerical weather model, in avalanche disaster events on March 27, 2017 in Japan2018

    • Author(s)
      Hashimoto, A., H. Motoyoshi, K. Nakamura, S. Yamaguchi, K. Kawashima, M. Niwano and S. Nakai
    • Organizer
      EGU General Assembly 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 降雪種ごとのZh-R:雲粒の少ない粒子についての観測的検討2018

    • Author(s)
      中井専人・本吉弘岐・熊倉俊郎・石坂雅昭・山下克也・村上茂樹
    • Organizer
      日本気象学会2018年度春季大会
  • [Presentation] 長岡市での南岸低気圧通過時の降雪特性調査:2018年1月の事例2018

    • Author(s)
      山下 克也・山口 悟・本吉 弘岐・中井 専人
    • Organizer
      日本気象学会2018年度春季大会
  • [Presentation] 2018年1月から2月の大雪時の降水系2018

    • Author(s)
      中井専人・本吉弘岐・山下克也・山口悟
    • Organizer
      2018年度(公社)日本雪氷学会北信越支部大会
  • [Presentation] 新潟県で測定した南岸低気圧に伴う降雪時と冬型気圧配置時の降雪時の降雪種 -2018年1月22日から24日の事例-2018

    • Author(s)
      山下克也・中井専人・本吉弘岐
    • Organizer
      2018年度(公社)日本雪氷学会北信越支部大会
  • [Presentation] 2018年1-2月大雪時の北信越地方における降雪分布と降水系2018

    • Author(s)
      中井専人・本吉弘岐・山下克也・山口悟
    • Organizer
      雪氷研究大会(2018・札幌)
  • [Presentation] 新潟県上越市で測定した降水粒子の落下速度変化2018

    • Author(s)
      山下克也・中井専人・本吉弘岐
    • Organizer
      雪氷研究大会(2018・札幌)
  • [Presentation] 2018年1月大雪時の新潟県における降水系と降雪時気温2018

    • Author(s)
      中井専人・本吉弘岐・山下克也・山口悟
    • Organizer
      日本気象学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] 南岸低気圧通過時の降雪結晶の連続観測と粒子の落下特性2018

    • Author(s)
      本吉弘岐・山下克也・山口悟・中井専人
    • Organizer
      日本気象学会2018年度秋季大会
  • [Presentation] 長岡における地上観測による降水系と降雪粒子の比較2018

    • Author(s)
      本吉弘岐・山下克也・山口悟・中井専人・石坂雅昭
    • Organizer
      ワークショップ『降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究in長岡(第17回)』
  • [Presentation] 2018年北陸集中豪雪時の降雪粒子と雲物理過程の現象論2018

    • Author(s)
      石坂雅昭・本吉弘岐・中井専人・山下克也
    • Organizer
      ワークショップ『降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究in長岡(第17回)』
  • [Presentation] 降雪粒子情報からの新積雪物理量推定は可能か:Introduction2018

    • Author(s)
      中井専人・橋本明弘・山口悟・本吉弘岐・山下克也
    • Organizer
      ワークショップ『降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究in長岡(第17回)』
  • [Presentation] 降雪の比表面積の測定 - 降雪の形状を表す物理パラメータを探して -2018

    • Author(s)
      山口悟・石坂雅昭・本吉弘岐・山下克也・中井専人・橋本明弘・Vionnet Vincent・八久保晶弘・青木輝夫
    • Organizer
      ワークショップ『降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究in長岡(第17回)』
  • [Presentation] 気象モデルを用いた新積雪物理量推定の試み2018

    • Author(s)
      橋本明弘・本吉弘岐・山口悟・中井専人
    • Organizer
      ワークショップ『降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究in長岡(第17回)』
  • [Remarks] 降雪ワークショップ:雲物理過程と新積雪物理量・その表現と計測

    • URL

      http://yukibousai.bosai.go.jp/others-files/KouWS_FY2018Nagaoka/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi