• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

新規冷却MRIコイル付ホーン型とTMモード共振器型ESRによる腫瘍イメージング

Research Project

Project/Area Number 16K01364
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

上田 徹  大分大学, 福祉健康科学部, 特任教授 (90315333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 正  大分大学, 理工学部, 名誉教授 (30100936)
大賀 恭  大分大学, 理工学部, 教授 (60252508)
大西 晃平  大分大学, 医学部, 助教 (30751416)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2020-03-31
KeywordsESR計測 / 冷却装置付き / TMモード共振器 / 石英製組織固定具 / 人工試料
Outline of Annual Research Achievements

生体内のフリーラジカルの分布領域を画像化することは、酸化ストレス由来の疾患の診断や創薬における酸化能評価において有用である。今年度は、新規冷却装置付き3次元MRIコイルとそれに対応したTMモード共振器を使って、人工試料のESR計測を行った。
将来、生体の組織試料を使って2次元でのESRイメージングを行うために考案した、TMモード共振器ESRイメージング用の石英製組織固定用具に、人工試料を四方に分散して置きESR計測を行った。安定したESR波形が得られ、バックプロジェクション法を使い、2次元画像を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

石英製組織固定具を試作できる業者の選定およびその作成に時間を要した。また、計測できたESR波形の画像化を、当初研究組織内で行おうとしたが、結局困難でソフトウエア開発業者に依頼した。

Strategy for Future Research Activity

悪性脳腫瘍(U251 human glioglastoma cells)をマウスの脳または背部皮下に植え込み、1ヶ月後に既に開発済みの2種類のESR造影剤(腫瘍増殖時細胞膜形成およびエネルギー代謝関連物質のスピンラベル剤)を腹腔内投与し、30~60分後に組織を取り出し、2mmスライスで組織の切片を作成。各々石英の固定器に入れ、冷却装置付きTMモード共振器でESR計測を行い、2次元でのESRイメージングを行う。虚血モデルにおける新規薬剤の抗ラジカル作用を調べるために、同様の手法を行う。

Causes of Carryover

初年度、新規冷却装置付き3次元MRIコイルを組み込む予定だったESR装置を、電磁ホーン型からTMモード共振器に変更したことで、繰り越された予算を前年度だけで使いきることは出来なかった。次年度は、感度アップを求めてTMモード共振器の改良と、生体モデルの作成や脳腫瘍モデルに加えて、虚血モデルにもESRイメージングを行うことで、余った予算を全額使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電子スピン共鳴測定装置、共振器および電子スピン共鳴を測定する方法2017

    • Inventor(s)
      小林 正、上田 徹、原 孝文
    • Industrial Property Rights Holder
      大分大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-184933

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi