2018 Fiscal Year Research-status Report
Tumor imaging by horn type with new cooled MRI coil and TM mode resonator type ESR
Project/Area Number |
16K01364
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
上田 徹 大分大学, 福祉健康科学部, 特任教授 (90315333)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 正 大分大学, 理工学部, 名誉教授 (30100936)
大賀 恭 大分大学, 理工学部, 教授 (60252508)
大西 晃平 大分大学, 医学部, 助教 (30751416)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2020-03-31
|
Keywords | ESR計測 / 冷却装置付き / TMモード共振器 / 生体試料 / 低雑音増幅器 / 別種ホーンの採用 / 高感度実現 |
Outline of Annual Research Achievements |
生体内のフリーラジカルの分布領域を画像化することは、酸化ストレス由来の疾患の診断や創薬における酸化能評価に有用である。前年度、新規冷却装置付き3次元MRIコイルとそれに対応したTMモード共振器を使って、人工試料のESR計測と2次元画像作成に成功した。 当該年度では、マウスの脳に悪性脳腫瘍を植え込み、開発済みのESR造影剤を腹腔内投与し、その組織切片から脳腫瘍のESR計測と2次元画像化を試みたが、感度不足で不成功に終わった。当該装置では全く別手段で高感度を実現させる必要性があったため、国立天文台・先端技術センターとの共同研究で、当該装置に、新たな低雑音増幅器や、別種ホーンの採用、ホーンの配置変更などを計画した。当該年度内に新たな装置を稼動させることが困難であったため、研究期間の1年延期を申し出、許可を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
既存の当該装置では感度の向上が望めず、生体試料内のフリーラジカル分布領域を画像化することは困難であった。全く別手段で高感度を実現させる必要があり、その開発に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
国立天文台・先端技術センターとの共同研究を進め、当該装置の大幅な感度向上を目指す。まずは、TMモード共振器を使った生体試料での2次元画像化を行い、さらにQD法で周波数掃引機能を生かした装置(電磁石)の小型化を行い、当該装置を使ったこれまでにない血液・生体試料の臨床検査機器を開発する。
|
Causes of Carryover |
当該研究計画の実施に当たり、装置の感度向上が必要となることが判明。国立天文台の協力で2018年12月より感度向上のための装置を考案。当該年度内に装置を完成させ稼動させるのが困難であったため、当該年度で残った予算を全顎次年度へ先送りした。既に予算の一部を新たな装置開発のための設備備品費に使用し、残額は消耗品費に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)