• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脳律動性活動による聴覚情報処理過程の検討と聴覚機能の他覚的検査法への応用

Research Project

Project/Area Number 16K01376
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

田中 慶太  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (10366403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原島 恒夫  筑波大学, 人間系, 教授 (70262219)
小渕 千絵  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (30348099)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords生体情報・計測 / 聴覚検査
Outline of Annual Research Achievements

聴力を評価する聴覚検査には,成人の選別聴力検査(自覚的)が広く普及しているが,一方で新生児聴覚スクリーニング検査に代表される他覚的検査方法は,未だに一般に普及しているとは言い難く,簡易で正確な検査方法が求められている.本研究では簡易に計測できる律動的聴覚野の脳反応(聴性定常応答)を利用して,正確で安全な聴覚検査システムへの展開を目指す.
そこで,初年度の前半は,研究分担者の原島,小渕と実験条件や被験者となる難聴者の条件等について打合せや聴覚刺激の作成などの実験の準備にあてた.
これまで脳磁図を用いて,短時間呈示(1秒)として,振幅変調音のキャリア周波数,音圧を変化させた時の聴性定常応答の振幅の特性を検討した.しかし聴性定常応答の1kHzまでの周波数特性しか検討していない.そこで1kHz以上8kHz以下の特性の詳細な検討を行い,健常者の聴力レベルと聴性定常応答の周波数特性を調べた.その結果,すべての被験者で1kHz以上の音に対する聴性定常応答の振幅の急激な減少が確認された.そのため,この減衰がヒトの聴覚システムによるものなのか,実験系によるものかも検討した.実験系によんおる音の出力(大きさ)はヒトのラウドネス曲線に従っており,問題がなかったため,ヒトの聴覚システムに依存するものであることが明らかになった.そこでヒトの聞こえ(知覚)による,周波数の特性も調べたところ,ほぼラウドネス曲線に従っていたため,ヒトの脳反応による特性(中枢神経)であることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね申請した内容に記載した内容と予想される結果に沿って研究が進展しているが,難聴者の脳は計測が課題である.研究の進捗状況は,研究の分担者と月一回の成果報告を行っている.

Strategy for Future Research Activity

今後は,初年度に行った健常者の聴性定常応答の周波数特性の結果と難聴者の聴性定常応答の周波数特性との比較を行い,聴覚検査結果の正当性を考察する.
また本年は,聞き取りの困難さの検査法である両耳分離聴検査時における脳磁図を計測する.両耳分離聴検査とは,両耳に異なる検査語(言語音(単音節や単語),数字など)を呈示して,検査者は両耳から聞こえた検査後を再生する自覚的及び行動学的検査方法である.ここでは,他覚的に調べるため,呈示した言語音を左右異なる周波数で振幅変調し,両耳に呈示することで,左右の変調周波数に応じた聴性定常応答を誘発させて,左右どちらからの耳から呈示された検査音に対する脳活動かを調べることが可能となる.聞き取りが正常な被験者は,一般に聴覚情報処理は交叉性優位が知られており,それに対応した脳活動が観測されると予想する.

Causes of Carryover

研究装置(脳磁界計測装置)の使用料を計上していたが,当該施設との共同研究として,研究を遂行し無料になったたため,次年度に繰り越した.

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度または,最終年度の,成果報告(学会発表や論文投稿費)として計上する.

  • Research Products

    (12 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 視覚刺激による快-不快情動が体性感覚野に及ぼす影響の検討2016

    • Author(s)
      田中慶太,安田誠一郎,栗城眞也,内川義則
    • Journal Title

      電気学会論文誌C

      Volume: 136-9 Pages: 1298-1304

    • DOI

      http://doi.org/10.1541/ieejeiss.136.1298

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modulation of auditory steady-state responses related to auditory function2016

    • Author(s)
      K. Tanaka
    • Organizer
      BMEiCON 2016
    • Place of Presentation
      Laung Prabang, LAOS
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Auditory steady-state response modulated by stimuli inducing octave illusion2016

    • Author(s)
      S. Shokei, H. Kurasaki, K. Tanaka, S. Kuriki
    • Organizer
      20th International Conference on Biomagnetism (BIOMAG2016)
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Positive and Negative emotions affect the somatosensory cortex2016

    • Author(s)
      K. Tanaka, M. Kobayashi, S. Yasuda, K. Yunokuchi, S. Kuriki, Y. Uchikawa
    • Organizer
      20th International Conference on Biomagnetism (BIOMAG2016)
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オクターブ錯聴により誘起された脳活動の検討2016

    • Author(s)
      倉崎大樹,沼尾亮祐,根本幾,田中慶太,栗城眞也
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      北海道,旭川市,旭川市大雪クリスタルホール国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] 音階錯聴現象における刺激速度に依存する脳活動の変化2016

    • Author(s)
      加藤優一,沼尾亮祐,田中慶太,栗城眞也
    • Organizer
      平成28年度電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      兵庫県,神戸市,神戸大学
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-03
  • [Presentation] MEGによるオクターブ錯聴刺激次の聴性定常応答の検討2016

    • Author(s)
      正慶宗一郎,倉崎大樹,田中慶太,栗城眞也
    • Organizer
      平成28年度電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      兵庫県,神戸市,神戸大学
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-03
  • [Presentation] fMRIを用いた左右耳への刺激音による聴性誘発反応の解析2016

    • Author(s)
      元木雄基,栗城眞也,田中慶太,内川義則
    • Organizer
      第31回日本生体磁気学会大会
    • Place of Presentation
      石川県,金沢市,金沢文化ホール
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-10
  • [Presentation] fMRIを用いた音階錯聴現象における脳活動2016

    • Author(s)
      加藤優一,沼尾亮祐,田中慶太,栗城眞也
    • Organizer
      第31回日本生体磁気学会大会
    • Place of Presentation
      石川県,金沢市
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-10
  • [Presentation] fMRIを用いたオクターブ錯聴に関連する活動部位の検討2016

    • Author(s)
      倉崎大樹,沼尾亮祐,根本幾,田中慶太,栗城眞也
    • Organizer
      第31回日本生体磁気学会大会
    • Place of Presentation
      石川県,金沢市,金沢文化ホール
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-10
  • [Presentation] オクターブ錯聴における錯聴・非/不完全錯聴のfMRIによる検討2016

    • Author(s)
      倉崎大樹,沼尾亮祐,根本幾,田中慶太,栗城眞也
    • Organizer
      第55回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      富山県,富山市,富山国際会議場
    • Year and Date
      2016-04-26 – 2016-04-28
  • [Presentation] 左右耳に入力された言語音の聴覚情報処理2016

    • Author(s)
      髙橋悠太,中世古悠介,田中慶太,栗城眞也,原島恒夫,小渕千絵
    • Organizer
      第55回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      富山県,富山市,富山国際会議場
    • Year and Date
      2016-04-26 – 2016-04-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi