2018 Fiscal Year Annual Research Report
Examination of auditory information processing process using brain rhythmic activity and application to objective audiometry of auditory function
Project/Area Number |
16K01376
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
田中 慶太 東京電機大学, 理工学部, 准教授 (10366403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原島 恒夫 筑波大学, 人間系, 教授 (70262219)
小渕 千絵 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (30348099)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 生体情報・計測 聴覚検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
聴力を評価する聴覚検査には,成人の選別聴力検査(自覚的)が広く普及しているが,一方で新生児聴覚スクリーニング検査に代表される他覚的検査方法は,未だに一般に普及しているとは言い難く,簡易で正確な検査方法が求められている.本研究では簡易に計測できる律動的聴覚野の脳反応(聴性定常応答:ASSR)を利用して,正確で安全な聴覚検査システムへの展開を目指す. 本年度は,昨年度に引き続き,聞き取りの困難さの検査法である両耳分離聴検査時における脳磁図を計測した.ここでは従来の行動学的検査に加え他覚的に調べるため,呈示した言語音を左右異なる周波数で振幅変調し,両耳に呈示することで,左右の変調周波数に応じたASSRを誘発させて,左右どちらからの耳から呈示された検査音に対する脳活動を調べた.両耳分離聴タスクで呈示する刺激音は,48種類の二音節の言語音(アカ,イヌなど)をそれぞれ35Hzと45Hzに振幅変調したものを使用した.実験はActiveとPassive条件で実験を行った.Active条件では,実験中に左右から知覚した言語音を無音区間で記入するように指示し各耳の正答率を求めた.Passive条件では,実験中に無音で字幕なしの映像を呈示した. 行動実験の結果,左耳に比べて右耳の正答率が有意に高く,先行研究と同様に右耳優位が示された.脳磁図によるASSRの振幅は,Passive条件に比べてActive条件で統計的に有意に大きかった.このことから40Hz成分のASSRは,聴覚情報の認知処理との関連を示唆する.また右耳優位のグループにおいて,右耳に対するASSRの振幅が有意に大きかった.これらの結果より両耳分離聴における右耳優位に対する神経生理学的な関連を40Hz成分のASSRにより明確にできることを示唆する.
|
Research Products
(5 results)