2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K01378
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
村井 晋 東邦大学, 医学部, 助教 (90287540)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 裕康 東邦大学, 医学部, 教授 (70276476)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ネクロプトーシス / FRET / ライブセルイメージング / RIPK3 / MLKL |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はマウスMLKLのアミノ酸配列をもとにネクロプトーシスを検出可能なFRET(蛍光共鳴エネルギー移動)プローブを独自に開発している。本年度、このFRETプローブを用いて以下の研究成果を得ている。 1) マウス皮下線維芽細胞由来L929細胞にFRETプローブを導入し、ネクロプトーシスを誘導後にFRET解析した結果、細胞膜の傷害に先行して細胞死を検出することができた。アポトーシスの実行や単純なネクローシスはFRET解析によって検出されなかったため、プローブがネクロプトーシスに特異的であることが明らかとなった。ヒト結腸癌由来腸上皮細胞株HT29細胞ではネクロプトーシスが検出できず、ヒトのMLKL由来の配列を持つFRETプローブが解析に有用であることから、プローブには種特異性があることが確認された。 2) 作製したFRETプローブのうちマウスMLKL由来のαヘリックスを中心とした配列がFRETに必須であることがプローブの改変から明らかとなった。さらにその改変されたプローブ「SMART」では培養細胞の増殖を抑制するという従来のプローブの欠点が解消され、培養細胞での恒常的な発現系を確立することができた。その結果、SMARTによるネクロプトーシス誘導の検出はMEFなどの他のマウス由来の細胞でも見られ、マウスの組織でもSMARTがネクロプトーシスの検出に有用である可能性が示唆される結果となった。 3) ネクロプトーシスを阻害する目的でネクロスタチン-1あるいはGSK'872を用いて解析したところ、FRETが検出できなかった。これらの薬剤はMLKLを活性化するタンパク質キナーゼRIPK3の活性を阻害することから、SMARTはネクロプトーシス誘導時のRIPK3の活性化をモニターできるプローブであることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
プローブのネクロプトーシスに対する細胞死特異性とマウスの細胞に対する種特異性は計画通り証明することができた。またプローブのうちFRETに必要な領域を決定できた。さらにその配列以外をリンカー配列に置換することでSMARTの開発に成功した。その結果、来年度以降に予定していたFRETプローブの培養細胞での恒常的な発現系を確立することができたため当初の計画よりも進展した結果を得ている。また完全に解明されていなかったFRETの分子メカニズムについてもFRETがRIPK3の活性に依存する結果からネクロプトーシス実行時のRIPK3の活性化およびネクロソーム形成をモニターできるという結論にいたることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、SMARTプローブを導入したトランスジェニックマウスを作製する。マウスからマクロファージや初期培養細胞を調製し、これまでに見られたネクロプトーシス実行時のFRET解析を行う。さらに病態モデルマウスの皮膚組織や腸管上皮でのネクロプトーシス検出系を確立し、FRET解析を行うことで組織内でのネクロプトーシスを継時的に検出する。 またネクロプトーシス実行時に細胞外に放出されるDAMPsや炎症性サイトカインに注目し、FRET解析とDAMPsあるいは炎症性サイトカインの放出を同時に解析できる系を確立する。さらに細胞死に応答してネクロプトーシスが誘導される様子をモニターできる系をin vitroで構築する。
|
Causes of Carryover |
研究に使用するプラスチック器具などの購入時期をメーカーのキャンペーン期間に合わせることで予定した予算よりも少額で計画を遂行できたことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額を引き続き研究予算として使用することでより効率よく研究計画を推進する予定である。
|
Research Products
(20 results)
-
[Journal Article] Depletion of myeloid cells exacerbates hepatitis and induces an aberrant increase in histone H3 in mouse serum2017
Author(s)
Piao X, Yamazaki S, Komazawa-Sakon S, Miyake S, Nakabayashi O, Kurosawa T, Mikami T, Tanaka M, Van Rooijen N, Ohmuraya M, Oikawa A, Kojima Y, Kakuta S, Uchiyama Y, Tanaka M, Nakano H.
-
Journal Title
Hepatology
Volume: 65
Pages: 237-252
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] HTLV-1 Tax Induces Formation of the Active Macromolecular IKK Complex by Generating Lys63- and Met1-Linked Hybrid Polyubiquitin Chains.2017
Author(s)
Shibata Y, Tokunaga F, Goto E, Komatsu G, Gohda J, Saeki Y, Tanaka K, Takahashi H, Sawasaki T, Inoue S, Oshiumi H, Seya T, Nakano H, Tanaka Y, Iwai K, Inoue J.
-
Journal Title
PLoS Pathog
Volume: 13
Pages: e1006162
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Novel method to rescue a lethal phenotype through integration of target gene onto the X-chromosome2016
Author(s)
Sakata K, Araki K, Nakano H, Nishina T, Komazawa-Sakon S, Murai S, Lee GE, Hashimoto D, Suzuki C, Uchiyama Y, Notohara K, Gukovskaya AS, Gukovsky I, Yamamura KI, Baba H, Ohmuraya M.
-
Journal Title
Scientific report
Volume: 6
Pages: 37200
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 細胞死制御因子cFLIPの肝細胞特異的欠損マウスを用いた肝障害モデルにおけるクッパー細胞および骨髄由来細胞の役割2016
Author(s)
朴 雪花, 山﨑 創, 駒澤-左近 幸子, 三宅 早苗, 中林 修, 田中 稔, 大村谷 昌樹, 及川 彰, 角田 宗一郎, 内山 安男, 田中 正人, 中野 裕康
Organizer
第89回日本生化学会大会
Place of Presentation
東北大学(宮城県・仙台)
Year and Date
2016-09-26
-
-
-
-
-