• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

微生物抗原を担持したエクソソームによる抗腫瘍免疫治療および感染予防の新戦略

Research Project

Project/Area Number 16K01394
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

小山 義之  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 客員研究員 (00162090)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsエクソソーム / 免疫治療 / ネオアンティジェン / ネオエピトープ / 微生物抗原 / 樹状細胞
Outline of Annual Research Achievements

腫瘍細胞由来のエクソソームは腫瘍関連抗原(TAAs)を持ち、抗腫瘍ワクチンとして期待された。しかし、TAAs は一般に免疫原性が低く、腫瘍細胞由来エクソソーム単独では効果がなかった。
一方我々は、抗原性の高い微生物抗原を「人工Neoantigen」として腫瘍細胞に導入する新しい戦略を開拓した。微生物抗原としては、最も効果の高かった結核菌抗原タンパク、6 kDa early secretory antigenic target (ESAT-6)を選択し、使用している。
初めにESAT-6遺伝子を直接腫瘍細胞に導入し、発現させたところ、モデルマウスばかりでなく、イヌを対象とした動物臨床研究においても著しい抗腫瘍効果が認められ、「人工 Neoantigen」導入療法が原発性腫瘍に対しても有効であることが確認された。
そのメカニズムとして、ESAT-6を発現した腫瘍細胞が、同抗原のエピトープを提示したエクソソーム(ESAT-Ex)を分泌し、これを捕食した樹状細胞(DC)がESAT-6を「危険信号」として認識して成熟し、ESAT-6、並びに同時に捕食した TAAsを提示して、細胞傷害性 T 細胞(CTL)をクロスプライムする、という機序を考えた。
本仮説を立証するために、培養腫瘍細胞を用いてESAT-Exを調製し、同じ細胞を移植した坦癌モデルマウスに投与した。すると顕著な腫瘍増殖抑制効果が観察され、この仮説の妥当性が認められた。同マウスでは、抗腫瘍細胞性免疫が有意に高まっていることも確認した。また、同エクソソームはESAT-6に対する細胞性免疫応答も誘導し、感染症予防・治療ワクチンとしての効果をもつことも確認した。
さらに、ESAT-Exを加えて培養したDCを坦癌モデルマウスに投与すると、エクソソームの投与と同等以上の抗腫瘍効果が見られ、新たな治療戦略の可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

我々は、抗原性の高い微生物抗原を「人工Neoantigen」として腫瘍細胞に導入する新しい戦略を開拓した。微生物抗原として結核菌抗原タンパク、ESAT-6を使用し、その遺伝子の腫瘍細胞への導入が、マウスモデルだけでなく動物臨床研究において原発性腫瘍に対しても有効であることを確認している。しかし、その治癒のメカニズムは明確ではなかった。
本研究は、ESAT-6遺伝子を導入した腫瘍細胞が分泌する、ESAT-6エピトープを提示したエクソソーム(ESAT-Ex)が抗腫瘍免疫惹起の担い手である、という仮説に基づいて行っている。数度の実験により、ESAT-Exが高い抗腫瘍効果を示すことが再現性良く確認され、エクソソームが免疫応答を媒介するという本メカニズムの仮説がほぼ明らかになった。
近年DNAワクチンなどが盛んに研究され、動物対象には一部実用化されているが、遺伝子を直接生体に投与することの安全性は未だ確立していない。これまでの実験により、遺伝子を直接投与する代わりに、培養細胞由来のエクソソームの投与で同等以上の効果が得られる可能性が確立された。これは、安全で有効な新たなガン治療戦略を提示するものである。
さらに、ESAT-Exを加えて培養した樹状細胞(DC)が同等の効果を示す可能性を見出した。エクソソームは新しい生物製剤であり、安全性は未だ確立していない。本手法は、エクソソームの投与をも不用とする、さらに安全で効果の高い新しい治療法の可能性を提案するものであり、その意義は非常に大きい。

Strategy for Future Research Activity

ESAT-6遺伝子を導入した腫瘍細胞が分泌する、ESAT-6エピトープを提示したエクソソーム(ESAT-Ex)が抗腫瘍免疫惹起の担い手として、同じ腫瘍を移植したマウスにおいて高い抗腫瘍効果を示すことが再現性良く確認された。
今後はこのエクソソームの構造解析を行い、エクソソームの調製条件、エピトープの提示量と活性の相関などを詳細に解析し、保存安定性を含めてワクチンとしての適応性を検討する。
さらに、ESAT-Exを加えて培養した樹状細胞(DC)を用いたガン治療に関して、その再現性を確認する。
また、これまでは、シンジェネイックモデルを用いて、患者本人の腫瘍由来エクソソームに近い条件で実験を行っている。今後は、ESAT-Exの異種のガンに対する効果、アロジェネイックエクソソームの可能性などを調べ、より実用に向けた検討を進めていく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Exosomes derived from tumor cells genetically modified to express Mycobacterium tuberculosis antigen: a novel vaccine for cancer therapy2016

    • Author(s)
      Yoshiyuki Koyama, Tomoko Ito, Aya Hasegawa, Masazumi Eriguchi, Toshio Inaba, Takahiro Ushigusa, Kikuya Sugiura
    • Journal Title

      Biotechnology Letters

      Volume: 38 Pages: 1857 - 1866

    • DOI

      10.1007/s10529-016-2185-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 「人工Neoantigen」遺伝子を導入した細胞由来のエクソソームを用いた抗腫瘍免疫治療2017

    • Author(s)
      小山 義之、伊藤 智子、長谷川 綾、杉浦 喜久弥、稲葉 俊夫、江里口 正純
    • Organizer
      第14回日本免疫治療学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学 伊藤国際学術研究センター
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-11
  • [Presentation] "Artificial neoepitope"-bearing exosomes as novel vaccine for cancer immunotherapy2016

    • Author(s)
      Yoshiyuki Koyama, Tomoko Ito, Kikuya Sugiura, Toshio Inaba
    • Organizer
      第45回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-07
  • [Presentation] 「人工ネオエピトープ」を担持した腫瘍由来エクソソームによるガン免疫治療2016

    • Author(s)
      小山義之、伊藤智子、長谷川綾、杉浦 喜久弥、稲葉俊夫、江里口正純
    • Organizer
      第3回日本細胞外小胞学会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル広島
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-02
  • [Presentation] 人工Neoepitopeを担持したエクソソームを用いた抗腫瘍免疫治療2016

    • Author(s)
      小山義之、伊藤智子、長谷川綾、杉浦 喜久弥、稲葉俊夫、江里口正純
    • Organizer
      第16回遺伝子・デリバリー研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      川崎生命科学・環境研究センター
    • Year and Date
      2016-05-16 – 2016-05-16
  • [Presentation] "Artificial neoepitope"- bearing exosomes derived from tumor cells being genetically modified to express Mycobacterium tuberculosis antigen: a novel vaccine for cancer therapy2016

    • Author(s)
      Koyama Yoshiyuki, Ito Tomoko, Eriguchi Masazumi, Hasegawa Aya, Inaba Toshio, Sugiura Kikuya
    • Organizer
      5th Annual Meeting of the International Society for Extracellular Vesicles
    • Place of Presentation
      Rotterdam, the Netherlands
    • Year and Date
      2016-05-04 – 2016-05-07
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 免疫治療システム2016

    • Inventor(s)
      小山 義之
    • Industrial Property Rights Holder
      小山 義之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-219198
    • Filing Date
      2016-10-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi