• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of nonalcoholic steatohepatitis and risk assessment of cancer development by using acoustic investigation

Research Project

Project/Area Number 16K01406
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

丸山 紀史  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (90375642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清野 宗一郎  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (00773326)
山口 匡  千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (40334172)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords脂肪肝 / 肝臓 / 超音波 / インピーダンス
Outline of Annual Research Achievements

臨床検体を用いて、脂肪肝およびNASHの診断と発癌に関わる音響分析を包括的に行った。
脂肪酸組成は、NASH群では単純性脂肪肝群に比べてC18:0とC22:6n3が高値でC18:1n9cは低値であった。またC20:4n6は、肝線維化の進展に伴って漸増した。NASH群において脂肪化の程度別で比較すると、脂肪化高度例ではC20:4n6、C20:5n3、C22:6n3が低下し、C18:1n9cが上昇していた。
NASH群では単純性脂肪肝群に比べて組織インピーダンス値が有意に低値であった(1.76 ± 0.007 vs. 1.84 ± 0.02, p=0.011)。なお、C18:0、C20:4n6、C20:5n3、C22:6n3単体でのインピーダンスは基準より有意に低値であり、NASH肝組織における音響特性(低Inp)の要因であることが示唆された。
一方、音速(m/s)は単純性脂肪肝/NASH群(1573.2±22.4)ではコントロール群(1634.3±47.3)に比べて有意に低値で(p<0.01)、線維化進行例において低下傾向を呈した。
発癌については、非発癌例(1.63)に比べて発癌例(1.68)が、また、高分化群(1.64)に比べて中分化群(1.69)が、非腫瘍部における組織インピーダンス値が高い傾向にあり、発癌や癌悪性度との関連があるものと考えられた。
以上より、脂肪酸の音響特性と組成が、脂肪肝での高インピーダンス所見とNASHでの低インピーダンス所見を説明しうるものと考えられた。そして、低インピーダンスかつ低音速パターンがNASHを強く示唆する音響所見で、非腫瘍部肝組織における高インピーダンスは、発癌や癌悪性度に関連する因子であると考えられた。これらの成績は過去に報告のないものであり、NASH診療において極めて有用な手法を提案することができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Advances in ultrasound diagnosis in chronic liver diseases2019

    • Author(s)
      Maruyama H, Kato N
    • Journal Title

      Clin Mol Hepatol

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3350/cmh.2018.1013.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脂肪酸の音響特性解析による肝臓内の組織構造評価2018

    • Author(s)
      伊藤一陽,本田瑶季,吉田憲司,丸山紀史,山口 匡
    • Organizer
      日本超音波医学会第91回学術集会
  • [Presentation] 血中microRNA-200bの非アルコール性脂肪肝疾患における肝線維化指標としての有用性に関する検討2018

    • Author(s)
      中村昌人、丸山紀史、加藤直也
    • Organizer
      第54回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] Advances in Ultrasound Diagnosis for Chronic Liver Diseases and Beyond2018

    • Author(s)
      Hitoshi Maruyama
    • Organizer
      Liver Week (Korea)
    • Invited
  • [Presentation] Portal Hypertension and Ultrasound2018

    • Author(s)
      Hitoshi Maruyama
    • Organizer
      CHESS meeting
    • Invited
  • [Presentation] Loss of Locomotion Is a Risk of Non-Alcoholic Fatty Liver Disease2018

    • Author(s)
      Kanayama K, Nakagawa R, Kanzaki H, Maeda T, Kojima R, Kobayashi K, Kiyono S, Nakamura M, Ogasawara S, Suzuki E, Nakamoto S, Muroyama R, Yasui S, Ooka Y, Chiba T, Maruyama H, Moriyama M, Nakagawa T, and Kato N
    • Organizer
      American Association for the Study of Liver Diseases

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi