2018 Fiscal Year Research-status Report
慢性心不全患者の非代償性心不全による再入院を予測するための臨床的評価指標の確立
Project/Area Number |
16K01479
|
Research Institution | Toyohashi Sozo University |
Principal Investigator |
田畑 稔 豊橋創造大学, 保健医療学部, 准教授 (30508859)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 卓 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (30165716)
加藤 倫卓 常葉大学, 健康科学部, 准教授 (80737354)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 慢性心不全 / 再入院予防 / 左室駆出機能 / 心臓リハビリテーション / 身体運動機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性心不全患者における心不全増悪を予測する要因を心不全患者の身体運動機能の観点より検討している研究は極めて少なく、現状においても慢性心不全患者の身体運動機能から慢性心不全増悪を予測するができるのか否かについては不十分である。本研究は、慢性心不全の急性増悪により入院した慢性心不全患者の入院中に計測した身体運動機能を臨床評価指標として、心不全増悪を予測し得ることができれば、慢性心不全患者の再入院予防を入院中に慢性心不全患者の再入院リスクを層別化することができる。このため、慢性心不全の急性増悪入院した患者の入院時および退院時の握力や下肢筋力、歩行速度、運動耐容能、呼吸機能等の身体運動機能と心機能や諸検査データによる臨床評価指標を考慮した上で、慢性心不全患者が退院後2~3年間、慢性心不全による再入院の有無を調査した。身体機能において瞳孔径の反応による自律神経機能測定結果が慢性心不全患者の予後に影響すること、高齢者の上腕周径が心血管疾患患者の予後を予測することができること、慢性心不全患者における死腔換気率と呼吸筋の関連について論文投稿を行った他、慢性心不全患者の入院中の6分間歩行増加量は心不全予後を予測する因子であることなどを国際学会にて発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
慢性心不全患者において、入院中の6分間歩行増加量は心不全予後を予測する因子であることや入院中に呼吸筋力を増強することで運動耐容能を増加させることができることをヨーロッパ心臓病予防学会で発表し、慢性心不全患者における死腔換気率と呼吸筋の関連について論文投稿を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究データより得られた新たなる知見について、国際学会へ発表し、論文として投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
本研究において新たに得られた知見について国際学会で発表を行う旅費として使用する予定である。
|
-
-
[Journal Article] Papillary light reflex as a new prognostic marker in patients with heart failure.2019
Author(s)
Nozaki K, Kamiya K, Matsue Y, Hamazaki N, Matsuzawa R, Tanaka S, Maekawa E, Kishi T, Matsunaga A, Masuda T, Izumi T, Ako J
-
Journal Title
J Cardiac Fail
Volume: 25(3)
Pages: 156-163
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Journal Article] Prognostic usefulness of arm circumference and nutritional screening tools in older patients with cardiovascular disease.2018
Author(s)
Nakamura T, Kamiya K, Matsunaga A, Hamazaki N, Matsuzawa R, Nozaki K, Tanaka S, Yamashita M, Maekawa E, Noda C, Yamaoka-Tojo M, Masuda T, Ako J:
-
Journal Title
Nutr Metab Cardiovasc Dis
Volume: 28(7)
Pages: 743-748
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Gait speed has comparable prognostic capability to six-minute walk distance in older patients with cardiovascular disease.2018
Author(s)
Kamiya K, Hamazaki N, Matsue Y, Mezzani A, Matsuzawa R, Nozaki K, Tanaka S, Maekawa E, Noda C, Yamaoka-Tojo M, Matsunaga A, Masuda T, Ako J
-
Journal Title
Eur J Prev Cordial
Volume: 25(2)
Pages: 212-219
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Journal Article] プレフレイルと静的立位バランスとの関係2018
Author(s)
塚本敏也, 久保明, 加藤倫卓, 栗田泰成, 磯崎弘司, 杉岡陽介, 三井理恵, 福原延樹, 仁瓶史美, 竹田義彦
-
Journal Title
理学療法科学
Volume: 33(6)
Pages: 991-996
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Increased respiratory muscle strength contributes to improvement of exercise tolerance following cardiac rehabilitation in patients with chronic heart failure2018
Author(s)
N. Hamazaki, T. Masuda, K. Kamiya, R. Matsuzawa, K. Nozaki, S. Tanaka, M. Tabata, E. Maekawa, C. Noda, M. Yamaoka-Tojo, J. Ako
Organizer
Euro Prevent 2018
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Respiratory muscle weakness predicts all-cause mortality in chronic heart failure patients with preserved left ventricular ejection fraction2018
Author(s)
N. Hamazaki, T. Masuda, K. Kamiya, R. Matsuzawa, K. Nozaki, S. Tanaka, M. Tabata, E. Maekawa, C. Noda, M. Yamaoka-Tojo, J. Ako
Organizer
Euro Prevent 2018
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-