• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

筋骨格系疼痛に対する理学療法の中枢性鎮痛機序の解明

Research Project

Project/Area Number 16K01499
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

高本 考一  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 客員助教 (00553116)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords理学療法学 / 近赤外分光法 / 電気刺激慮法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、筋骨格系の慢性疼痛に対する理学療法の中枢性鎮痛機序を明らかにすることである。経皮的電気刺激療法(TENS)、徒手、温熱、鍼等の理学療法における共通問題として、1)刺激部位、刺激強度、刺激時間等の様々な刺激パラメーターが存在するが、有効な至適刺激条件が確立されていない、2)理学療法の鎮痛機序は、末梢、脊髄レベルまでの機序が示唆されているが、上位中枢に関しては十分に明らかにされていない。特に上位中枢性鎮痛系を賦活する求心路(求心性神経)は明らかにされていない。そこで本研究では、定量的・選択的に求心性感覚神経(Aβ、Aδ、C 線維)を刺激することが可能な正弦波電流刺激装置を用いる。筋骨格系疼痛患者を対象に、トリガーポイントへの各求心性神経を電気刺激した際の受容感覚変化を主観的疼痛スケールにより、刺激中及び介入前後の安静期の脳血行動態変化をNIRS(近赤外分光法)により測定し、多角的視点から治療効果を比較・解析し、理学療法の中枢性鎮痛系に関わる求心経路を明らかにする。
28年度は、予備実験として慢性頚部痛患者を対象にトリガーポイント部位への2000Hz (Aβ線維)、250Hz (Aδ線維)、5Hz (C線維)の経皮的正弦波電流刺激の3群にランダムに群分けし、各電気刺激中の脳血行動態変化を全頭型NIRSにより記録した。その結果、250Hz及び5Hzの経皮的正弦波電気刺激では、2000Hzと比較し背内側前頭前野領域のOxy-Hb濃度の減少する傾向が認められた。現在、データ解析を進めており、刺激中及び介入前後の安静期の脳血行動態変化と介入前後の自覚症状変化との相関関係を解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

十分な被験者数を確保するのに時間を要した。予備実験のデータは取得したが、当初計画していた本試験を終えるまでに至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

予備実験後、本試験として、被験者をトリガーポイント部位への2000Hz, 250Hz, 5Hz正弦波電気刺激、非トリガーポイントへの2000Hz, 250Hz, 5Hz正弦波電気刺激群の6群にランダムに割り付け試験を行う。現在、研究実施・協力施設内の実験対象者に本研究が周知されてきており、被験者を十分に確保できる環境となっている。次年度内には当初予定していた本試験を終える予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] The Development of Vibration System for Applying Magnetic Resonance Elastography (MRE) to the Supraspinatus Muscle.2016

    • Author(s)
      Ito D, Numano T, Mizuhara K, Takamoto K, Onishi T, Nishijo H.
    • Journal Title

      Nihon Hoshasen Gijutsu Gakkai Zasshi

      Volume: 72 Pages: 1222-1229

    • DOI

      10.6009/jjrt.2016_JSRT_72.12.1222.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new technique for MR elastography of the supraspinatus muscle: A gradient-echo type multi-echo sequence.2016

    • Author(s)
      Ito D, Numano T, Mizuhara K, Takamoto K, Onishi T, Nishijo H.
    • Journal Title

      Magn Reson Imaging

      Volume: 34 Pages: 1181-1188

    • DOI

      10.1016/j.mri.2016.06.003.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腰部痛に対するトリガーポイント手技圧迫が脳血行動態に及ぼす影響.2016

    • Author(s)
      児玉香菜絵,高本考一,酒井重数,小野武年,西条寿夫.
    • Organizer
      第25回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] 伸張性収縮によるラット腓腹筋の筋損傷に対する温熱・徒手療法の効果:組織学的検討.2016

    • Author(s)
      阿部浩明,浦川将,坪島功幸,高本考一,酒井重数,小野武年,西条寿夫.
    • Organizer
      第25回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] 器具による口唇閉鎖機能訓練が高齢者の口腔機能ならびに日周リズムに及ぼす影響.2016

    • Author(s)
      斉藤剛,高本考一,児玉香菜絵,酒井重数,小野武年,西条寿夫.
    • Organizer
      第25回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] 頸部痛患者におけるトリガーポイント発生要因の検討2016

    • Author(s)
      永山明日華,馬場優紀子,宇都宮秀美,松下優樹,稲葉将太,高本考一,西条寿夫,尾藤何時夢.
    • Organizer
      第25回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] 急性期腰痛患者におけるトリガーポイント発生頻度及び発生要因の検討.2016

    • Author(s)
      山﨑大,大樂純也,中島大輔,篠崎智史,高本考一,西条寿夫,尾藤何時夢.
    • Organizer
      第25回日本柔道整復接骨医学会学術大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] ラット腓腹筋伸張性収縮後の温熱・徒手療法によるPGC-1α発現量の変化.2016

    • Author(s)
      宮原謙一郎,浦川将,高本考一,田口徹,小野武年,西条寿夫.
    • Organizer
      第21回富山県理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-26
  • [Presentation] ロボットスーツHAL (Hybrid Assistive Limb) 装着による下肢運動時の脳血行動態と装着者主観の影響.2016

    • Author(s)
      大田裕也,浦川将,高本考一,石川亮宏,安永好宏,田口徹,小野武年,西条寿夫.
    • Organizer
      第21回富山県理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi