2019 Fiscal Year Annual Research Report
Effectiveness verification of preventive intervention for disuse muscle atrophy by the longitudinal site.
Project/Area Number |
16K01500
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
山崎 俊明 金沢大学, 保健学系, 教授 (00220319)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮地 利明 金沢大学, 保健学系, 教授 (80324086)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 廃用性筋萎縮 / 萎縮抑制 / 骨格筋 / 長軸部位 / MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
廃用性筋萎縮予防に関する先行基礎研究の分析対象は、骨格筋の一部または筋線維であった。我々は「骨格筋には解剖学的に起始と停止部があり、全体として機能的に作用する」という臨床視点から、長軸部位による萎縮抑制効果の相違を動物実験で検証してきた。本研究では介入条件の検証を微視的に進め、同時に新規開発された座位撮像MRI(Gravity MRI)を活用し、ヒトへの応用を巨視的に探ることを目的とした。 微視的研究では、廃用性筋萎縮後の回復過程に及ぼす荷重日内頻度の効果分析を実施した。ラットのヒラメ筋を対象とし、実験群に7日間の後肢懸垂を行い廃用性筋萎縮を惹起し、その後7日間の後肢懸垂継続中に一日一回60分荷重を与える群と30分荷重を一日二回与える群、および後肢懸垂のみ実施群を作成し、壊死線維・中心核線維の発生割合および筋線維横断面積の分布状況を分析した。 巨視的研究では、座位時の足関節肢位変化による下腿筋の形態変化をMRIで、長軸部位別に分析した。具体的にはGravity MRIを使用し、腓骨頭から300mm遠位まで10mm間隔でT1強調像を撮像し、前脛骨筋、ヒラメ筋、腓腹筋の横断面積を計測し長軸部位別分析を進めた。現行の安静座位時の分析方法は他動的な要素の関与が大きく、筋収縮による筋形態への影響については未解明である。そこで最終年度は健常成人を対象に、座位における下腿筋等尺性収縮による長軸部位別形態変化を分析した。 微視的には廃用性萎縮回復過程における、荷重日内頻度による長軸部位別効果の相違を確認した。巨視的にはまずGravity MRIを用いヒトを対象にした座位時の下腿筋形態評価法を確立した。さらに足関節肢位変化および等尺性収縮による長軸部位別相違を下腿筋で確認し、骨格筋全体を考慮した効果的な萎縮予防法構築の基礎データを得ることができた。
|
Research Products
(10 results)