2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of navigation systems for the visually impaired to tell the atmosphere of the surrounding environments
Project/Area Number |
16K01536
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
滝沢 穂高 筑波大学, システム情報系, 准教授 (40303705)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 慎士 愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (20314099)
江崎 修央 鳥羽商船高等専門学校, その他部局等, 教授 (30311038)
青柳 まゆみ 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (40550562)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 視覚障がい者支援システム / RGBDセンサ / スマートフォン / 画像処理 / 物体認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
人物や環境を画像認識し,情報提示することによって,視覚障がい者の生活活動を支援するシステムの開発を進めた.具体的には以下の3つの研究項目を進めた. (1)RGBDセンサーを搭載した白杖システムの開発:平成25~27年度に実施した挑戦的萌芽研究では,Microsoft Kinect センサーを白杖に搭載し,センサーから得られる距離情報を使って,空席(人が座っていない椅子),机,階段,エレベータなどを認識する手法を提案した.このシステムを学会等で発表したところ,物体認識および情報提示の有用性は認められるが,Kinect センサーの大きさや重量(センサーのみで約450g)についての問題点を指摘された.そこで,本基盤研究(C)では,より小型軽量な ASUS XTion PRO LIVE センサー(同175g)や Intel Realsense R200 センサー(同35g)を使ったシステムを開発した.これらのセンサーは測距可能距離が短いために,センサーの取り付け位置や角度を変更する必要があったが,物体認識のプログラムはほぼ同じものを共通して使用できることを確認した.また,カラー画像と距離画像から,人行列を認識する手法を新たに開発し,上記システムに実装した. (2)スマートフォンを用いた物体(エスカレータ,トイレマーク,階段)の認識手法の開発:スマートフォンカメラで得られた動画像からオプティカルフローを求め,その動きベクトルを使って手振れを補正しつつ,エスカレータの有無とその昇降方向を認識する手法を開発した.また,静止画像にパッチベースのCNNを適用し,男女トイレマークや階段を認識し,情報提供する手法を開発した. (3)使用者実験の実施:トイレマーク認識手法をスマートフォンに実装し,目隠し晴眼者による使用者実験を行い,本システムの有効性を確認した.
|
Research Products
(8 results)