• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

精神障害患者の希望・決定・実行を援助する急性期リハビリテーション介入の効果

Research Project

Project/Area Number 16K01548
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

橋本 健志  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60294229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 四本 かやの  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (10294232)
藤本 浩一  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (20467666)
平良 勝  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (30444574)
大畠 久典  神戸大学, 保健学研究科, 保健学研究員 (40726014)
渡部 貴史  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (80758847)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords急性期統合失調症 / 精神科リハビリテーション介入 / 作業療法
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度(初年度)は、希望・決定・実行を援助する急性期精神障害患者に対する精神科リハビリテーション介入技法の確立のために研究を実施した。研究者らは、介入モデルβ版を神戸大学医学部附属病院精神科にて作成し、その効果について国際誌等に報告しており(Tanaka et al.,Clin Rehabil. 2014)、今後はβ版をさらに臨床的有用性の高いものに発展させることが重要である。そこで、2つの研究を実施している。第1研究は、神戸大学大学院保健学研究科と関西青少年サナトリウムが共同し、統合失調症患者に対して個別作業療法を実施することにより、患者の自覚的な疲労感が改善し、さらに精神症状が改善することをRCTを用いて検証している。急性期においては、症状の程度およびその内容が、個々人によって異なるために集団対応は不可能であり、個別性の高い作業療法を実施する必要があるが、個別精神科作業療法の技法や効果について検証したものは極めて少ない。現在、介入とデータ収集をしている。第2研究は、神戸大学医学部附属病院精神科において、急性期統合失調症患者に青年・成人感覚プロファイル(Adolescent Adult Sensory Profile、以下ASP)を用いることにより、患者自らが希望を容易に表出できるよう工夫した急性期作業療法を実施している。急性期統合失調症患者は希望を表出することが困難であり、また医療者もその希望を把握することは容易でなく、精神科医療経験に頼らざるを得ないところがあり、質の高い医療を公平に提供できているとは言い難い。ASPを用いることによって希望の表出が容易になれば、医療者とのshared decision makingが可能になる。
現在上記2件の研究により、急性期β版を臨床有効性が高いものに修正作業中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

他の医療機関との調整は順調である。

Strategy for Future Research Activity

対象者数を確保するために、協力医療機関との連携をさらに強めていく。

Causes of Carryover

予定していたソフトおよびPCの購入などを次年度に回したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定してソフトの購入、PCの購入、学会成果報告などに充てる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 多職種訪問支援中に入院に至る精神疾患患者の特徴について2016

    • Author(s)
      真下 いずみ, 四本 かやの, 角谷 慶子, 橋本 健志
    • Journal Title

      精神障害とリハビリテーション

      Volume: 20巻2号 Pages: 160-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] うつ病をもつ夫とともに生きる妻の体験 解釈学的アプローチによる2016

    • Author(s)
      廣田 美里, 松葉 祥一, 橋本 健志
    • Journal Title

      日本看護研究学会雑誌

      Volume: 39巻2号 Pages: 13-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 訪問OTにより子供の養育再開に至った成人期ADHD患者の一事例2016

    • Author(s)
      真下 いずみ, 四本 かやの, 中東 功一, 角谷 慶子, 橋本 健志
    • Organizer
      日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [Presentation] 長期間社会参加状態の回復しない診療所受診患者に対する作業療法2016

    • Author(s)
      四本 かやの, 奥村 満佐子, 橋本 健志
    • Organizer
      日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [Presentation] 人疲れを感じている統合失調症患者に対する共同作業を伴う訪問作業療法の試み2016

    • Author(s)
      大畠 久典, 平良 勝, 鈴木 由美子, 三原 初穂, 橋本 健志
    • Organizer
      日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi