2020 Fiscal Year Research-status Report
羞明感と色覚特性に着目した遮光眼鏡選択指標の汎用性及び実用性に関する研究
Project/Area Number |
16K01582
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
河本 健一郎 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (80367656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川嶋 英嗣 愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (70387827)
和氣 典二 神奈川大学, 付置研究所, その他 (20125818) [Withdrawn]
和氣 洋美 神奈川大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (80122951)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 視覚補助具 / ロービジョン / 高齢者 / QOL / 視環境 / 色弁別 / 色識別 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度実施した内容は以下の通りである.
遮光眼鏡装用時の色弁別特性の測定 - 本研究で作成した評価用遮光眼鏡について,S錐体刺激量比と視感透過率を統制した色弁別特性の評価を若年者対象に行った.測定は眼科における色覚検査数種(石原表,SPP-1表,100-hue test, Panel D-15, Lanthony desaturated 15 hue test, 先天色覚異常者の方のための色の確認表)を使用して行い,室内環境照度に相当する1,000 lx に照度を設定した.1000-hue test, Panel D-15, Lanthony desaturated 15 hue testにおいて,S錐体刺激量比に応じた,色弁別特性の変化が認められ,視感透過率 50 %の場合,S錐体刺激量比が 50 %を切ると色弁別特性に影響が出ることが示唆された.
遮光眼鏡装用時の色分類特性 (Color categorization) の測定 - 本研究で作成した評価用遮光眼鏡について,S錐体刺激量比と視感透過率を統制した色分類特性の評価を若年者対象に行った.測定は,室内環境照度に相当する1,000 lx に照度を設定した上で,Munsell 色票 333 枚を使用して行い,各色表の色の見えを,Berlin and Kay (1969) が用いたカテゴリカルカラーの基本色名 11 色で回答させた.視感透過率 50 %の場合,S 錐体刺激量比が 50%まで低下しても,全ての基本色名の分類に対して一致率が高い傾向がみられたが,一方で,30%以下になると,分類の一致率は大きく低下した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度実施予定であった,高齢者,ロービジョン者への測定が,コロナ禍の影響で実施できなかったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
遮光眼鏡選定における客観的な選択指標を検討する上で必要なデータを取得するために,測定を継続する.遮光眼鏡装用時の色弁別特性,色識別特性,羞明感強度のデータを,高齢者,ロービジョン者,若年者の被検者群ごとに測定する.既存の色弁別特性に基づいた色覚検査の他, 色名呼称による色分類特性,グレア光を用いた羞明感評価を行う.実施期間中,適宜研究遂行状必要な打合せを行う.
|
Causes of Carryover |
測定の遅れより,謝金および成果発表にかかる経費を執行できなかったため,
(使用計画)測定の進行とともに,消耗品,測定協力者への謝金が発生し,繰越金を執行の予定である.
|