• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

アスリートのバネを評価する新指標の開発-コンディショニングへの活用を目指して-

Research Project

Project/Area Number 16K01609
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

尾縣 貢  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (90177121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木越 清信  筑波大学, 体育系, 助教 (20378235)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords下肢関節 / 貢献度 / ばね特性 / 最適反動動作時間
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,トレーニング現場で直感的に表現される「硬いばねを有するタイプ」または,「柔らかいばねを有するタイプ」を客観的に評価する指標(最適反動動作時間)を開発し,最適反動動作時間の長短の力学的な特性を検討するためにキネマティクスおよびキネティクスを算出した。
対象者は陸上競技の短距離・跳躍・混成競技を専門とする男性競技者13名とした。実験試技は30cmの台上から跳び降りた後,再び跳び上がるジャンプ運動を15回程度行わせた。このとき,極めて短い時間で跳ね返すものから,十分に沈み込んだ後に跳ね返すものまで,反動動作時間を意識的に大きな範囲で変化させる試技を行わせた。そして,最も高く跳ぶために用いた反動動作時間を最適反動動作時間とした。また,動作分析を行うため,側方および上方から赤外線カメラ9台(Vicon Motion Systems社製),地面反力を測定するためにフォースプレートを2台用いた。
主な結果として,最適反動動作時間の短い競技者(硬いばねを有するタイプ)は,相対的に足関節の貢献が大きく,股関節の貢献が小さいことが明らかとなった。これに対して,最適反動動作時間の長い競技者(柔らかいばねを有するタイプ)は,相対的に股関節の貢献が大きく,足関節の貢献が小さいことが明らかとなった。さらに,力学的なばね特性を評価する指標であるStiffnessと最適反動動作時間との関係を検討したところ,両者の間には有意な相関関係は認められなかった。したがって,従来の方法で評価されたばね特性と本研究で評価されたばね特性は異なる特性を評価していることが示唆された。
これらのことから,個人の最適反動動作時間から下肢関節の貢献度を推測することができ,ばね特性を評価する指標の力学的意味が明らかにされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度において,ヒトの動きのばね特性を評価する新たな指標の力学的特性を検討するための,実験およびデータ算出までを終えており,平成28年度において試みたヒトのばね特性を評価する新たな指標の力学的意味を明らかにすることができたことから,新たな指標における力学的特性のエビデンスを得ることができた。
さらに,平成30年度のテーマであるコンディショニング・マネージメントへの活用のための縦断的測定を一部の対象者において実施済みである。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度において,ばね特性のコンディショニング・マネージメントへの活用をテーマとしている。そのため,ばね特性を縦断的に測定し,ばね特性の変動とトレーニング内容および試合結果との関係を検討する。具体的には,陸上競技短距離,障害,跳躍および混成種目を専門とする競技者12名とし,ジャンプ運動を用いたテストを毎月1回行う。そして,ばね特性とトレーニング時間とその内容,および疲労感との関係を検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] ジャンプ運動における個人の反動動作特性を評価する方法の開発2018

    • Author(s)
      梶谷 亮輔, 前村 公彦, 山元 康平, 関 慶太郎, 尾縣 貢, 木越 清信
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 63 Pages: 139~149

    • DOI

      https://doi.org/10.5432/jjpehss.16106

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi