2018 Fiscal Year Annual Research Report
A study of dance learning in without awareness-catch the moment when motion is expressed-
Project/Area Number |
16K01612
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
寺山 由美 筑波大学, 体育系, 准教授 (60316784)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ダンス学習 / 表現 / 即興表現 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の研究目的は、「動きが表現になる瞬間」とはどのようなことなのかをまとめることであった。 昨年度は、即興表現に定評のある指導者の授業を半年間観察した。そして、その指導者がどのように学習者を導いているかを観察した。また、指導者の行為についてなぜそのようにしたのかを指導者にインタビュー調査を行った。指導者の指導法や学習者への声掛けを通して、「動き」から「表現のある動き」に移行する瞬間をデータから捉えることを試みた。 その結果、指導者の働きかけとしては、学習者の「自主性の喚起」が重要であることがわかった。様々な方法で学習者へアプローチをすることで、学習者自らの創意に気づかせていることがわかった。さらに、指導方法の具体的な手段としては「音楽の選定」が重要であった。音楽の確実な選定により即興課題のイメージが明確になり、学習者が自発的に動き、表現していることが明らかとなった。加えて指導方法の具体的な手段として「空間の指定」があげられた。空間を指定しつつ、運動の課題を特定することで学習者が動きを創出しやすくなる工夫がなされた。ダンスのムーブメントとして、対極の動きを連続するように仕組まれた空間の指定は、学習者の創意を増す上に気軽な気持ちで取り組める有効な手段であることがわかった。また、これらの課題がスモールステップから徐々に課題を複雑にしていくことで、学習者の学びがスムースである様子も見受けられた。 指導者は、学習者が「やらされている」のではなく、自ら動きを探求するように誘導していきながら、課題に相応しい音楽をしようしていた。このことにより、学習者はいつも間にか表現性の高い動きへと変化していった。また、対象となった指導者が提示する即興課題は、空間性を意識しているものが多かったのも特徴的であった。
|
Research Products
(1 results)