• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

運動過程の客観的評価に基づく運動学習支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K01628
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

稲垣 潤  北海道科学大学, 工学部, 准教授 (50337052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春名 弘一  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (00712168)
中島 寿宏  北海道科学大学, 未来デザイン学部, 准教授 (10611535)
昆 恵介  北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (30453252)
佐藤 洋一郎  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (20433518)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords運動学習 / Kinect / 教育工学
Outline of Annual Research Achievements

運動は生活習慣病の罹患率や死亡率を下げ、高齢者においても寝たきりや死亡を減少させる効果があるといわれているが、幼少期に体育が不得手であった者は成人してからの運動習慣が低いといわれていることから、体育授業の質の向上は高齢者の介護負担の抑制につながる長期的方策の一つであるといえる。しかしながら、学習者は運動の成功・失敗は知り得ても、自身の運動の過程を客観的に理解することはできず、模範的動作の習熟は困難な現状にある。本研究は、小学校・中学校の体育授業における運動学習場面を対象とした、MicrosoftのKinect for Windowsセンサーを用いた低コストで簡便な児童生徒の運動学習支援システムの開発を目的としている。平成28年度は、大きく分類して2段階で研究を行った。
まず、本システムの開発準備として、必要となる要件や機能を探るために、過去の研究で開発したKinectセンサによる歩行分析システムを協力小中学校に持ち込み、体育や部活動における運動動作を生徒自身で計測してもらった上で使用感や効果について聞き取り調査を行った。また、教員からも体育授業における応用の可能性について意見聴取を行った。
次に、上記調査を踏まえてソフトウェアのプロトタイプを開発した。現段階のソフトウェアでは、学習者の動作を測定した上で骨格をリアルタイム表示し、また学習者が自身の動きを確認することができるようにプレイバック機能およびスライドバーによるスロー再生、早送り機能を備えている。さらに、手本となる指導者の動きをあらかじめ記憶しておくことにより、指導者と学習者の動きを並べて表示し、その差異を確認することができる。
該当研究における平成28年度の研究発表業績は、国内学会発表4件である。現在は、開発したソフトウェアのフィールド評価を行うべく準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度の計画は、システムインタフェース確立のための体育教師に対する情報収集およびシステム開発と精度評価であった。研究計画は順調に推移しており、開発したシステムの教育現場における評価と効果測定のフェーズに移行している。

Strategy for Future Research Activity

開発したソフトウェアのプロトタイプを教育現場において教諭および生徒に実際に使用してもらい、その結果のフィードバックを受けてソフトウェアの改良を行うとともに、運動学習の効果を上げるための運動種目選定とカメラ位置、運動方向等のパラメータの設定を行う。

Causes of Carryover

次年度使用額の大部分は、当初計画における消耗品の購入予定について、今年度は既に現有のものを使うことができ支出が少なかったためである(次年度以降の購入に先送り)。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度はKinectセンサ、三次元動作解析装置のマーカ等の消耗品、学会旅費などに使用する計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Kinectを用いた歩行解析システムの精度に関する検討2017

    • Author(s)
      稲垣潤,春名弘一,昆恵介,岡崎哲夫,本郷節之
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [Presentation] Kinect を用いた運動学習支援の試み2016

    • Author(s)
      稲垣潤, 中島寿宏, 春名弘一, 昆恵介, 佐藤洋一郎, 本郷節之, 岡崎哲夫
    • Organizer
      平成28年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] エネルギー変換効率を指標とした小型歩容解析システムの検討2016

    • Author(s)
      稲垣潤,春名弘一,昆恵介,本郷節之,岡崎哲夫
    • Organizer
      第15回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-07
  • [Presentation] 中学生を対象としたリアルタイム運動学習支援システムの開発 -Kinectシステムによるフィードバックの効果-2016

    • Author(s)
      中島寿宏,昆恵介,春名弘一,佐藤洋一郎,秋野禎見,稲垣潤
    • Organizer
      日本運動・スポーツ科学学会 第23回大会
    • Place of Presentation
      北海道科学大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi