2018 Fiscal Year Research-status Report
静的ストレッチング時の筋血液量変化による筋循環機能評価の試み
Project/Area Number |
16K01631
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
村岡 慈歩 明星大学, 教育学部, 教授 (70307990)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ストレッチング / 筋血液量 / 近赤外線分光法 / 超音波Bモード法 / 協働筋 |
Outline of Annual Research Achievements |
被験者は仰臥位の姿勢をとり,右足部を筋力測定用のフットプレートに固定した.近赤外線分光装置(NIRO-200,浜松ホトニクス)のプローブを腓腹筋内側頭とヒラメ筋の筋腹に装着し,20分間の安静状態を維持した後,足関節角度15deg背屈位(解剖学的肢位:0deg)にて,随意最大筋力発揮を行った.その後,5分間の安静状態を維持したのち,足関節背屈の受動的ストレッチングを2deg/secの角速度にて開始した.ストレッチング角度は最大快適角度(痛みを感じる角度から3degマイナスした関節角度.今回は30deg背屈位)とし,その角度を30秒間維持した.その後,同様に2deg/secの角速度にて元の肢位に戻した. 近赤外線分光装置で測定した総ヘモグロビン量(筋血液量)については,ストレッチングによって腓腹筋内側頭・ヒラメ筋の両筋において減少したが,血液量減少の程度は腓腹筋内側頭のほうが大きい傾向を示した.また,30秒間のストレッチング中に両筋ともに最大快適角度にて15秒経過後には,徐々に血液量が増加していき,30秒経過後には,最大低下時を100%とすると,約75%にまで回復していた.静的受動的ストレッチングを行うことにより,筋内血管も伸長されて血液量の減少が見られるが,最大快適角度におけるストレッチングでは,15秒を経過すると筋内血管の伸長が維持されているにも関わらず,筋血液量が増加の方向に転じることが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度は学内の業務等が大幅に増加したことにより,予備実験の進行が遅れたことが理由である.
|
Strategy for Future Research Activity |
実験環境については整備が完了したため,本実験に向けて準備を進める.当初,分けて実施する予定であった実験内容を一連の実験で完了できるよう,プロトコールを見直すことにより,実験の効率化と被験者への負担の軽減を図ることとする.
|
Causes of Carryover |
2018年度は学内業務が増加し,実験を予定通り遂行することが困難であったため,研究期間を一年間延長したことによる.2019年度は,これまでに実施した予備実験等の実験プロトコールを見直すことで,本実験を進めていく予定である.
|