2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the model for the improvement of physical fitness in elementary schools
Project/Area Number |
16K01638
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
大友 智 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90243740)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 憲嗣 立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (10325300)
友草 司 立命館大学, 教育研究・研修センター, 教諭 (10779036)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 小学校体育 / 年間指導計画 / 体力向上モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、1.体育授業の準備運動(3分程度)で体力向上を図る短時間運動プログラムの開発、2.体育単元の中で体力向上を図る体育授業プログラムの開発、並びに、3.運動プログラム及び体育授業を導入した体育科年間指導プログラムの開発を通して小学校全学年の体力向上を図る小学校を対象とした体力向上モデルを構築することである。 2020年度は、14の小学校を有するA市との連携で進める予定であった。しかしながら、新型コロナウィルスの影響のため、A市、並びに、A市の小学校現場、小学校教員と直接遣り取りする機会が、ことごとく中止となった。その結果、研究をほとんど進めることが出来ない状況になった。そのため、2020年度に予定していた研究は、全て、2021年度に持ち越して行うことになった。 2021年度に入ったが、新型コロナウィルスの影響はそのまま継続し、A市、並びに、A市の小学校現場、小学校教員と直接遣り取りする機会が、復活することはなかった。そこで「1.体育授業の準備運動(3分程度)で体力向上を図る短時間運動プログラムの開発」に関する成果を整理することを行い、さらに、「3.運動プログラム及び体育授業を導入した体育科年間指導プログラムの開発を通して小学校全学年の体力向上を図る小学校を対象とした体力向上モデル」を作成することとした。 2022年度に入ったものの、依然として新型コロナウィルスの影響が止むことはなく、A市、並びに、A市の小学校現場、小学校教員と直接遣り取りする機会が、元に戻ることはなかった。「3.運動プログラム及び体育授業を導入した体育科年間指導プログラムの開発を通して小学校全学年の体力向上を図る小学校を対象とした体力向上モデル」作成の際の留意点、課題等を整理することにした。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Fundamental study on developing a Japanese physical education scale for first and second grade junior high school students: Focused on "cultivating the motivation to learn and humanity"2022
Author(s)
Fujii, K., Otomo, S., Nishida, J. Fukada, N., Yoshii, T., Kobayashi, M.
Organizer
East Asian Alliance of Sport Pedagogy
Int'l Joint Research