• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

development of kansei theory in sports

Research Project

Project/Area Number 16K01650
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

内山 治樹  筑波大学, 体育系, 教授 (00168717)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords感性 / 競技者 / チーム / コーチ / バスケットボール / コーチング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,競技力を構成する契機の1つでありながら,他の2つの契機,すなわち,身体性と知性を統御する上で重要な役割を果たしている「価値判断にかかわる能力」である「感性」に着目し,他と比して最も複雑な特性を有するバスケットボールを対象に,競技力の製作者として未だ解明がなされていないチームとコーチの価値判断の基準と規範的原理の抉出を試みることで,すでにその解明を終えている競技者と併せて,チーム,コーチの相互作用から成るチームの戦い方に,恒常的な客観的妥当性を与え得る「実践上の指針」を究明することを目的としたものである.
この目的を達成するために,この3年間、日・独・米のチームスポーツやバスケットボールならびに感性に言及している文献とそれらを基礎づける外延的な文献の収集に努め,それらの精読を通じて、まず「チームにおける感性」の内実を分類・整理・分析することで概念化と定式化を試みてきた.
しかしながら,これまで上記「チームにおける感性」は脱稿し投稿したが、現在、審査中である.また、「コーチにおける感性」には取り掛かることができず、当初予定していた「競技者」「チーム」「コーチ」それぞれを「競技力」の製作者とし、それら3者から成る「スポーツにおける感性論」という新たな地平の開拓と展開までは至らなかった。なお、チームやコーチの「感性」にかかわって重要な意味を持つ「コーチング」の学的基礎づけについて国際的な評価を得るために行った国際誌投稿は不採択となったが、目下修正中であり再投稿を行う予定でいる.また、外延的事項とはいえ、本研究を基礎づけるバスケットボール競技やコーチングにかかわる成果は、体育学研究をはじめ他の全国誌に原著筆頭論文を2編、さらに、体育学会での「キーノートレクチャー」と日本バスケットボール学会で「基調講演」を依頼ないし指名されるなど、高い評価を得たといえる.

  • Research Products

    (11 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] バスケットボール競技における「ゲームの流れ」と勝敗との因果関係に関する研究:4つのピリオドの相互依存関係に着目して2018

    • Author(s)
      内山治樹・池田英治・吉田健司・町田洋介・網野友雄・柏倉秀徳
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 63 Pages: 605-622

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バスケットボール学とは何か―その学問性と学的基礎づけ―2018

    • Author(s)
      内山治樹
    • Journal Title

      バスケットボール研究

      Volume: 4 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エリート男子バスケットボールプレイヤーの間欠的ハイパワー発揮能力に関する研究―「Yo-Yoテスト」の有効性と目標値の検討―2018

    • Author(s)
      中川和之・内山治樹
    • Journal Title

      バスケットボール研究

      Volume: 4 Pages: 47-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バスケットボール競技における“Hot hand”現象の概念化―3ポイントシューターを対象として―2018

    • Author(s)
      牛来千穂子・水落文夫・城間修平・内山治樹
    • Journal Title

      バスケットボール研究

      Volume: 4 Pages: 65-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 車椅子バスケットボール競技のクラスにみるシュートに繋がる戦術行動の違いの検討2018

    • Author(s)
      土肥崇史・内山治樹・六崎裕高・橘香織・岩井浩一
    • Organizer
      日本バスケットボール学会第5回学会大会
  • [Presentation] バスケットボール競技における時間・空間を視点としたチーム・オフェンス戦術構造の再検討―関東大学男子バスケットボールリーグ戦を対象として―2018

    • Author(s)
      安田拓・内山治樹
    • Organizer
      日本バスケットボール学会第5回学会大会
  • [Presentation] バスケットボール競技におけるシュートパフォーマンスと心理状態の関係2018

    • Author(s)
      牛来千穂子・水落文夫・内山治樹
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第45回学会大会
  • [Presentation] バスケットボール競技の長距離シュートにおけるパフォーマンスと心理状態の関係―連続スリーポイントシュートによる検証―2018

    • Author(s)
      牛来千穂子・水落文夫・内山治樹
    • Organizer
      日本体育学会第69回学会大会
  • [Presentation] バスケットボール学における「知」の射程―「感覚・知覚」から「理性・思惟」による「認識」へ―2018

    • Author(s)
      内山治樹
    • Organizer
      日本バスケットボール学会第4回大会「基調講演」
    • Invited
  • [Presentation] コーチングの本質を問う―コーチの根源的役割に着目した原理論的アプローチ2018

    • Author(s)
      内山治樹
    • Organizer
      日本体育学会第68回大会体育方法領域「キーノートレクチャー」
  • [Book] バスケットボール学入門2018

    • Author(s)
      内山治樹・小谷 究編
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      流通経済大学出版会
    • ISBN
      978-4-947553-76-8 C3075

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi