• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

スポーツが提起する社会的価値観のネットワーク構造

Research Project

Project/Area Number 16K01658
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

佐々木 康  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (00183377)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsネットワーク分析 / 価値観 / ネットワーク中心性分析 / コレスポンデンス分析
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は青年期及び成人期指導者データの収集・蓄積・分析を引き続き行った。昨年度と同様、データ数が偏った場合の対処方法についての検討も行った。その手法は例えば実際のサンプリングデータが200個の場合にそこからランダムに200個を抽出し平均値を算出し元の200個の平均値と比較する統計的手法、モンテカルロ法のひとつサロゲート法である(50,000回のシミュレーション試行)。またデータの感度と特異性を検証するためROC曲線(Receiver Operating Characteristics Curve)分析のAUC(Area Under the Curve)を算出して分析しデータの信頼性向上のための手法も試行した。これらの手法については年度内に国際誌に掲載された(Sasaki,et al, Network centrality analysis to determine the tactical leader of a sports team. International Journal of Performance Analysis in Sport,17(6), 822-831,2017.11.20)
またデータ収集方法として紙ベースではなくパット式画面を用いる手法についても試行している。近年多用され始めているフリーウエッブ調査手法(端末で回答したものを調査者サーバーに送信し自動集計される)の導入からデータ収集効率の向上を企図しているが収集プロセスとの結合性が課題である。2015年に発表した関連論文「Proud Lonely Athlete」で議論した、「競技者・指導者は社会的コミットメントによって孤高の戦いに挑む誇りを有している」という考察の深耕を図ることを重要課題としているが、そこに社会的な供応性、凝集性の真因を探るべきと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

データ収集手法の開発(フリーウエッブ調査による自動集計)、および解析手法の開発(ブートストラップ法、AUC(Area Under the Curve)段階において、当初考えていた以上の進展がみられ。社会経営領域のみならず広くスポーツ科学領域での論文掲載が達成されている。(Koh Sasaki, et al, Network centrality analysis to determine the tactical leader of a sports team. International Journal of Performance Analysis in Sport,17(6), 822-831,2017.11.20. 佐々木康,,他,ラグビー15人制パフォーマンス分析:主に防御構造. バイオメカニクス研究, 21(1),19-24)近年盛んになりつつあるビッグデータ分析での有用拡大が考えられる。加えて個人データの取扱い、研究倫理についてより慎重かつ厳格に行うことも十二分に認識を高めている。

Strategy for Future Research Activity

スポーツインテグリティが求められる我が国におけるスポーツと社会的価値観研究は2020年以降に向けて緊要な課題でありデータ蓄積および分析手法の精錬と実践を着実に進めてゆくものである。オリンピックやワールドカップを中心にしたスポーツおよび競技大会の存続をめぐる議論の高まりを鑑みて「スポーツが社会に伝える社会的価値観」の実践的データ収集・分析・成果発表を継続して進めるものである。

Causes of Carryover

(理由)
当初予定していた調査がやや減少したため次年度使用額が生じました。しかしながら当該年度において研究手法開発等による当初予定していた計画より進展した部分もあり全体の研究計画遂行の遅れにはならないことを明記いたします。
(使用計画)
前年度に予定したデータ収集・調査を増加する。最終年度にあたり研究の結果と考察に資する研究を遂行する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ラグビージャパン2017相手強豪国のトライ構造2018

    • Author(s)
      佐々木康,中山光行,薫田真広,大村武則,岩淵健輔,下園博信,村上純,渡辺一郎,山本巧,勝田隆,河野一郎
    • Journal Title

      ラグビー科学研究

      Volume: 29(1) Pages: 3-8

  • [Journal Article] Network centrality analysis to determine the tactical leader of a sports team2017

    • Author(s)
      Koh Sasaki, Takumi Yamamoto, Masahiko Miyao, Takashi Katsuta, Ichiro Kono
    • Journal Title

      International Journal of Performance Analysis in Sport

      Volume: 17(6) Pages: 822-831

    • DOI

      doi.org/10.1080/24748668.2017.1402283

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ラグビー15人制パフォーマンス分析:主に防御構造2017

    • Author(s)
      佐々木康,中島正太,山本巧,古田仁志,古川拓生,大村武則,岩淵健輔,薫田真広
    • Journal Title

      バイオメカニクス研究

      Volume: 21(1) Pages: 19-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Network analysis may help to determine the tactical leader of a sports team2017

    • Author(s)
      Koh Sasaki, Ichiro Watanabe, Jun Murakami
    • Organizer
      Asia Pacific Conference on Performance Analysis of Sport,(Holliday Villa Langkawi, Malaysia)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi