2017 Fiscal Year Research-status Report
二関節筋の積極的な動員と怪我のリスク回避を両立する運動プログラム基盤の確立
Project/Area Number |
16K01671
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
江間 諒一 芝浦工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (10768196)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤木 亮太 芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (20581458)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 二関節筋 / 大腿直筋 / 筋損傷 / 筋長 |
Outline of Annual Research Achievements |
「研究目的」 二関節筋は、近位と遠位の二つの関節を跨いで骨に付着しており、その機能の向上は運動、スポーツパフォーマンスにとって重要である。その一方で、二関節筋は怪我の発生頻度が高いため、活動量を高めることが、かえって怪我の発生につながる恐れがある。本研究では、身体運動パフォーマンスを高めつつ、怪我の発生を予防する運動プログラム作成のための基盤を確立することを目的としている。本年度は、二関節筋の筋損傷を予防するための効果的な方法を調べることを目的として研究を行った。二関節筋として、大腿四頭筋を構成する大腿直筋に着目した。 「研究方法」 運動習慣のない健常成人男性を対象とした。被験者は、股関節伸展位(伸展群)あるいは屈曲位(屈曲群)において、全力での伸張性膝関節伸展運動を100回行った。運動を実施する前、および運動後3日間にわたって、膝関節伸展筋力、大腿直筋の筋輝度および筋硬度を定量した。その後、4週間後に同様の測定を行った。ただし、4週間後の運動課題については、全被験者股関節伸展位で実施した。 「研究成果」 伸展群および屈曲群ともに、1度目の伸張性膝関節運動により、運動後3日間に至るまで、膝関節伸展筋力は低下し、大腿直筋は損傷していることを示す結果が得られた。大腿直筋の筋損傷の程度は、屈曲群と比較して伸展群で大きい傾向が観察された。2度目の伸張性膝関節伸展運動により生じた筋力の低下や大腿直筋における筋損傷の程度は、1度目よりも小さく、繰り返し効果が観察された。その効果は、伸展群でより大きい傾向がみられた。以上の結果から、大腿直筋の筋損傷を予防するために、股関節屈曲位よりも伸展位で伸張性膝関節伸展運動を実施しておくほうが望ましい可能性が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度、大規模な実験を行った。データの取得は完了しているものの、データ数が膨大であった。データ分析とデータの解釈に時間を要しており、研究成果の発表が次年度にずれこんでしまった。そのため、進捗状況はやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度実施した研究成果をもとに、さらなる介入実験を実施する予定である。本研究は国際共同研究となっており、海外研究者と綿密に連絡をとりながら進めていく。
|
Causes of Carryover |
研究成果の発表が遅れているため、主に、成果発表関連の経費を繰り越すことになった。今年度までの研究成果を発表するため、学会参加のための経費や論文投稿費として使用する。また、次年度追加で実施する実験に必要な機材の購入および人件費の支払いとして使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)