• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The World of "Chusen jitsuyuki",1646, a popular football textbook in Edo

Research Project

Project/Area Number 16K01679
Research InstitutionKanazawa Seiryo University

Principal Investigator

大久保 英哲  金沢星稜大学, 人間科学部, 特任教授 (30194103)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords蹴鞠 / 地下鞠 / 中撰実又記 / 右近政光
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、右近政光『中撰実又記』(ちゅうせんじつゆうき)(1646平野神社本)を元に翻刻及び現代語訳を行った。(上序)(上1)かゝりの法(上2)地の拵様(上3)軒の付様(上4)網の掛様(上5・6)木の名付上下座(上7)木の植様(上8)かゝりの松に神道の事(上9)かゝりの内ニ有神事(上10)三鳥の大事、為明公ノ御説(上11)水之打様付はき様(上12)装束着仕様(上13)沓之事(上14)扇子鼻帋(上15)圓座ニ着様(上16)鞠の入やう付名所(上17)松梶の鞠(上18)神前の鞠(上19)追善の鞠(上20)かゝりに入様付上下定座(上21)替り様(上22)竿(竹冠に高)の法(上23)袴沓の緒とけたる仕様(上24)鞠装束次第官有る事(上25)腰に扇子を指事(上26)音の掛様(上27)蹴鞠のほめやう(上28)鞠の名ニ相違有事、(下序)(下1)身の置様(下2)心眼の事付一暮一座ニ難疵有事(下3)拍子の習(下4)縮開の習(下5)初心を取立る傳法(下6)沓下付沓音(下7)上鞠の習(下8)地鞠(下9)請足の習(下10)高足の習秘(下11)寄の身足(下12)打緒の秘傳(下13)留足秘傳(下14)蹴貫の秘足(下15)立別の習秘(下16)色移の留(下17)つくはひ打緒を留足(下18)渡し鞠の足(下19)渡し鞠を請取足(下20)はねの足(下21)はこひ足(下22)のへの足(下23)廻足の習(下24)流しの習(下25)落たる鞠を取上けるに習有(下26)身意ニ病有事(下27)目付の習(下28)蹴納取事(下29)秘曲(下30)蹴鞠ニ法度有(下31)身意目足定法の学(下32)座鋪鞠の事(下跋)である。
これらは、4つの研究報告とともに、平成31年3月『近世蹴鞠の大衆化の構造-『中撰実又記』(1646)の世界」(全299ページ)として能登印刷出版社(金沢)から刊行した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 江戸初期蹴鞠書『中撰実又記』研究から地下外郎派蹴鞠復元へ向けて2019

    • Author(s)
      村戸弥生
    • Journal Title

      体育史研究

      Volume: 36ページ Pages: 61-72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 江戸初期蹴鞠書『中撰実又記』研究から地下外郎派蹴鞠復元へ向けて2018

    • Author(s)
      村戸弥生
    • Organizer
      体育史学会
    • Invited
  • [Book] 近世蹴鞠の大衆化の構造-『中撰実又記』(1646)の世界-2019

    • Author(s)
      大久保英哲
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      能登印刷株式会社

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi