2019 Fiscal Year Annual Research Report
A study on the mechanics of trunk stability in drop jumping and training effects
Project/Area Number |
16K01698
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
山田 哲 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (00511784)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ドロップジャンプ / 体幹 / 跳躍高 / 地面反力 |
Outline of Annual Research Achievements |
体幹の安定性を高めるトレーニングによるドロップジャンプ中の体幹の挙動の変化を明らかにするため,4ヶ月間週5回,1回あたり20分程度の体幹トレーニングを成人男性10名に行わせ,体幹トレーニング期間の前後に30cm, 40cm, 50cm, 60cm高の台から,手を腰に置いた状態 でドロップジャンプ及びコントロールとしての垂直跳びを行わせた.全身の動作及び体幹の挙動を分析するため,左半身14点及び脊椎と骨盤に12点の計26点の反射マーカーを貼付 し, 左側3方向および背面2方向からビデオカメラ(sampling rate: 120Hz, shutter speed 1/1000s)で撮影した.地面反力計は,踏切地点に設置し,データは ADコンバータを用いて1000Hzでコンピュータに取り込んだ. その結果,垂直跳びにおける跳躍高は,トレーニング前の0.325mからトレーニング後の0.314m,垂直地面反力のピーク値は,トレーニング前の1409Nからトレーニング後の1482Nとなり,有意差はみられなかった.30cmから 60cm高の台からのドロップジャンプにおける跳躍高は,トレーニング前の実施では,それぞれ0.182m,0.188m,0.216m,0.200mからトレーニング後にそれぞれ0.165m,0.188m,0.191m,0.184mになり,有意差はみられなかった.垂直地面反力のピーク値は,トレーニング前にそれぞれ3166N,3710N,4308N,4576Nからトレーニング後にそれぞれ3134N,3424N,3887N,4362Nとなり,40cm及び50cm高の台からのドロップジャンプでは有意に減少した.DJ Index(跳躍高/接地時間)についてもトレーニング前後での有意な変化はみられなかった.
|