2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K01723
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山仲 勇二郎 北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20528343)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | メラトニン / 光 / 運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度には、6名の健常成人を対象に以下の実験を行った。実験開始に先立ち、腕時計型行動測定装置と自記式の睡眠日誌を用いて日常生活下での睡眠覚醒リズムを2週間記録した。日常生活下での被験者の平均就寝・起床時刻を算出した。被験者は以下の4つの実験に参加した。①低照度光下で唾液中メラトニン量を確認する実験、②低照度光下で運動を行う実験、③高照度光下で過ごす実験、④高照度光下で運動をおこなう実験の4つである。その結果、低照度光下での運動はメラトニンの分泌に影響しないことを確認したが、高照度光下で過ごした条件では1時間の光照射においてもメラトニン量の有意な低下は認められなかった。低照度光下での運動によりメラトニン分泌抑制が認められなかった点については、運動による交感神経活動の亢進そのものは生物時計に影響する要因ではないことを推測させる結果であった。本研究では、照明は天井からの蛍光灯により照射していたがメラトニンの光抑制を過去に検証した研究のなかには光源を一定時間注視するように指示している研究もみられており、光照射の方法によりメラトニンの抑制が認められなかった可能性が示唆された。そこで、平成30年度にむけて運動時の光照射条件を確定するため、8名の被験者を対象に高照度光を被験者の正面からあて、2分に1度10秒間光源をみるように指示する実験を行った。その結果、1時間の光照射によりメラトニン分泌量が有意に低下することが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
仮説の根幹となる高照度光照射によるメラトニンの抑制が認められず、条件検討に多くの時間をとられてしまったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
メラトニンの分泌量が抑制されることを確認した条件で運動を負荷する実験を行う。
|
Causes of Carryover |
実験条件の再検討が必要であったため、予定していた実験を見送った。
|
Research Products
(5 results)