2016 Fiscal Year Research-status Report
自覚的耳鳴の軽減に東洋医学的体性感覚刺激を治療応用するための基礎的研究
Project/Area Number |
16K01780
|
Research Institution | Meiji University of Integrative Medicine |
Principal Investigator |
鶴 浩幸 明治国際医療大学, 鍼灸学部, 講師 (10330044)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 自覚的耳鳴 / 鍼 / 圧刺激 / 体性感覚刺激 / 経穴 |
Outline of Annual Research Achievements |
耳鳴は自覚的なものが多く、治療が困難であることが多い。一方、鍼治療が効果的なことがあるが、科学的概念やデータに基づく治療方法や効果などについては不明な点が多い。そこで、我々は耳鳴に対する基礎的研究を行い、顔面部や頚部、手部の経穴などに対する圧刺激や経皮的ツボ電気刺激(TEAS)などの体性感覚刺激が耳鳴の大きさや持続を軽減させること、大きさの軽減では特に完骨穴(乳様突起下端の後下方部)を刺激した時の効果が大きいことを見出した。本研究では鍼刺激(体性感覚刺激の一種)が耳鳴に与える影響について検討した。対象はインフォームドコンセントの得られた健康成人ボランティア15名(平均年齢24歳)であり、静かな環境下で安定した明確な耳鳴を感じる者とした。被験者は環境音が33dB以下の静かな部屋に入り、耳栓とイヤーマフを装着後に以下の介入による耳鳴の変化が検討された。1.頚部(5ヶ所)や手部(1ヶ所)の経穴などに対して痛みを感じない程度の圧刺激を約45秒間行って耳鳴の変化を確認し、2.圧刺激により耳鳴が変化した部位に対して刺入深度約4mmの鍼刺激を約45秒間行った。耳鳴はvisual analogue scale(VAS)や標準耳鳴検査法1993における耳鳴の自覚的表現の問診票に基づいて作成した評価表により、大きさや持続、音質の変化が検討された。また、トランスデューサー指示計を用いて、どの程度の強さで圧迫した時に耳鳴が変化するかを検討した。前述の6ヶ所に圧刺激(平均1.39 kgf)を行って耳鳴が変化した部位を確認後(13例)、その部位に鍼刺激を行った結果、13例中12例において、耳鳴の大きさの軽減(8例)または消失(4例)がみられた。圧刺激や鍼刺激により耳鳴が変化した場合には、大きさや持続の有意な減少が認められた。以上のことから、圧刺激を応用する方法により、耳鳴に有効な鍼刺激部位を簡便に検出できることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね、当初の研究計画通りに遂行できているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、さらに軽微な鍼刺激である円皮鍼(刺入深度約1.5mmおよび刺入深度0mm)の刺激によって耳鳴変化の程度を検討する予定である。刺激前に被験者の耳鳴の大きさ・持続・音質などをVisual Analogue Scale(VAS)や標準耳鳴検査法1993 における耳鳴の自覚的表現の問診票をもとに作成した評価表を用いて評価する 。次に、これまでの研究で明らかになった耳鳴を軽減させる可能性のある部位である完骨穴・風池穴・天柱穴・乳様突起下端・合谷穴・C1横突起部などの各部位に1 穴ずつ30-45 秒間の圧刺激を行い、被験者が耳鳴が変化したと感じた場合には、前述のVAS や評価表を用いて、被験者自身に再度、耳鳴を評価させる。耳鳴が元の状態に戻ったことを確認した後、圧刺激により耳鳴が変化した部位に前述の円皮鍼を用いた刺激を行い、耳鳴が変化した場合にはVAS や評価表を用いて再度評価させる。なお、各刺激は痛みを伴わない程度の強さとし、研究終了後には刺激部位の違和感などの有無を確認する。また、統計学的手法を用いて(t 検定など)、耳鳴が変化した場合の有意差(変化の方向性)について検討する。なお、これまでの研究により、圧刺激では平均1.37-1.39kgfの強さの圧迫(痛みを感じない程度の強さ)によって耳鳴が変化することがわかったため、平成29年度に行う研究では、圧トランスデューサー指示計を用いた圧刺激の強さ(kgf)のデータ収集(検討)は行わないこととする(研究の効率化のため)。 極く軽微な鍼刺激の耳鳴への影響を検討することにより、将来的には耳鳴軽減に効果的で、かつ、不快感や副作用がほとんどなく、経済的にも安価な治療法やセルフケア法の開発に繋げることが可能であると考えられる。
|
Remarks |
平成28年度 独立行政法人 日本学術振興会 ひらめき☆ときめきサイエンス(研究成果の社会還元・普及事業)における課題「加齢による身体の変化と東洋医学を学ぼう!」において(実施分担者:鶴浩幸、他(実施責任者:福田晋平)、本研究課題である「頚部・手部の鍼刺激が自覚的耳鳴に与える影響の基礎的研究」の一部を紹介した。
|
Research Products
(7 results)