• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

心拍変動スペクトル解析によるカウンセリング効果の分析

Research Project

Project/Area Number 16K01788
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

足立 由美  金沢大学, 保健管理センター, 准教授 (30447677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 弘明  金沢大学, 保健管理センター, 教授 (10272981)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywords心身の健康 / カウンセリング / 脈波
Outline of Annual Research Achievements

大学において発達障害の特性のある学生が増加したことは、学生相談・カウンセリングに質的な変化をもたらしたと言える。学生相談活動や、カウンセリングの効果について評価する研究が増えているが、利用者の満足度を質問するという方法が多く、バーバルに表現できない学生もいると考えられる。申請者は、何らかの悩みや問題を抱えたクライエントはどういう状態にあり、カウンセリングでどう変化していくのかをノンバーバルに脈派で分析してみたいと考えた。本研究では、1回45分のカウンセリング中のクライエントとカウンセラーの脈派を同時に測定し、心拍変動スペクトル解析によってそのハーモニーが調和する方向に変化していくかどうかを分析し、質問紙で得られた気分の変化、満足度との一致を確認することを目的とする。
平成28年度は、クライエントとカウンセラーの脈派を同時に長時間測定する方法について情報を集め、研究者間でディスカッションを行い、測定機器や測定器具、解析ソフトの設定・準備を行った。研究計画当初は、カウンセリング中にクライエントとカウンセラーの脈波を同時に測定するという設定上、無線の装置を使用する予定であったが、質の高い無線の装置の開発が遅れていること、現時点では無線より有線のほうが確実にデータを取得できることから、耳朶脈派を有線で測定することにした。また、使用する質問紙の選定を行った。データ測定のテストを行い、データを収集する準備を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画当初は、カウンセリング中にクライエントとカウンセラーの脈波を同時に測定するという設定上、無線の装置を使用する予定であったが、質の高い無線の装置の開発が遅れていること、現時点では無線より有線のほうが確実にデータを取得できることから、研究者間でディスカッションを行い、研究計画を一部修正して、測定機器や測定器具、解析ソフトの設定・準備を行った。10月からの研究開始となったこともあり、データ測定のテストを行い、データを収集する準備を進めているところである。

Strategy for Future Research Activity

被験者を順調に確保することが、最も重要である。カウンセリングを受けていない学生については、研究責任者や研究分担者が担当する授業や課外プログラムで被験者を募集する。カウンセリングを受けている学生については、研究責任者が担当している学生の中から被験者を募集する。

Causes of Carryover

研究計画を一部修正して、測定機器や測定器具、解析ソフトの設定・準備を行ったこと、10月からの研究開始となったことから、データ収集を次年度に行うため、被験者の謝金を次年度に繰り越すことになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

被験者を順調に確保することが最も重要であるため、助成金の多くは被験者の謝金に使用する。そのほか、研究打ち合わせの旅費、心理検査用紙等の消耗品に必要である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] オレゴン州立大学における統合的な学生支援サービス-施設見学、参加したミーティングの報告-2017

    • Author(s)
      足立由美
    • Journal Title

      金沢大学保健管理センター年報・紀要

      Volume: 9 Pages: 62-67

  • [Journal Article] 大学保健管理施設による正課外の食育プログラムの開発とその効果2016

    • Author(s)
      足立由美,吉川弘明,高信雅子
    • Journal Title

      CAMPUS HEALTH

      Volume: 53(2) Pages: 91-96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 先端技術がもたらす近未来のリハビリテーション医療を想像する患者状態「自律神経」の‘見える化’-脈波周波数解析2016

    • Author(s)
      吉川弘明
    • Organizer
      第11回日本リハビリテーション医学会 専門医会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
    • Invited
  • [Book] 知的キャンパスライフのすすめ -スタディ・スキルズから自己開発へ- 第4版2016

    • Author(s)
      吉川弘明(分担執筆)
    • Total Pages
      190(112-120)
    • Publisher
      学術図書出版社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi