• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

特定健診ビッグデータを活用したヘルスサポートシステムの構築とデータヘルスの推進

Research Project

Project/Area Number 16K01793
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

西村 治彦  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (40218201)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮内 義明  名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (70410511)
水野 由子 (松本由子)  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (80331693)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsヘルスケア情報科学 / データヘルス / 医療福祉 / データサイエンス / 特定健康診査 / メタボリック症候群 / 情報工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではこれまで、特定健診ビッグデータに対応したベイジアンネットワークのための健診項目構成の検討、特定健診ビッグデータからの個人経年データのマッチングと抽出法の検討、更に、特定健診ビッグデータ対応ベイジアンネットワークのモデリングを行ってきた。これらの検討結果を踏まえて、実効的なヘルスサポートシステムの構築及びプロトタイプの試験運用とその評価に進むことになるが、本年度は、それに向けての前段的取り組みとして、小規模データに対して一連のチェックを具体的に実施し、大規模データ時に想定されるシステム及び運用上のボトルネック等について吟味した。
個人経年データのマッチングと抽出に関しては、保険者番号・記号番号・生年月日・性別から生成したハッシュ値と氏名・生年月日・性別から生成したハッシュ値の2つを実際のデータに適用し、保険者が提出する際の形式の不揃いや入力ミスの発生がどの程度含まれるかや、データクリーニングの必要性などについて評価した。個人経年データの作成は生活習慣と検査結果の因果関係とその影響の時差を評価するうえでも大切なポイントとなる。また、ヘルスサポートシステムでは、積極的支援,動機づけ支援,情報提供,及び保健指導対象外の各レベルに関するリスクと生活習慣因子項目との関係性が的確に抽出・評価できねばならない。そこで、特定保健指導の階層レベルを含む統合型ベイジアンネットワークによる実際のデータに対する結果を、同データに対する従来の統計解析手法に基づく結果と比較検討し、その実効性を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

遅延の理由は、研究で使用する対象データの追加確保とデータ利用環境の整備に想定以上の時間と手間を要したことによる。具体的には、データ提供側での手続きとデータ加工の段階でこれまでの承認プロセスが変更されたこと、及び研究実施場所でのデータ使用に際してセキュリティルーム等による情報セキュリティ上の厳格化が求められたことによる。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従い、次年度はこれまでに得られた成果と知見に基づき、更に特定健診ビッグデータ対応ベイジアンネットワークによるヘルスサポートシステムの構築とその評価に取り組む。

Causes of Carryover

本年度予定していたデータ処理・アプリ開発を次年度に回したため、データストレージ整備費用や作業補助者への人件費等が次年度使用となった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] データヘルスの視点を取り入れた看護系大学生向け保健情報学の実践と評価2019

    • Author(s)
      桝田聖子、石垣恭子、西村治彦
    • Journal Title

      社会医学研究

      Volume: 36 Pages: 15~26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Implementation and Efficacy Assessment of a Telenursing Intervention Model for Promoting Self-monitoring of Elderly Patients with Chronic Heart Failure2018

    • Author(s)
      N. Ishibashi, M. Azuma, S. Fujinaga, H. Nishimura
    • Journal Title

      Journal of Japan Academy of Nursing Science

      Volume: 38 Pages: 219~228

    • DOI

      https://doi.org/10.5630/jans.38.219

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 標準化を目指した診療情報提供書の内容分析とカテゴリ化2018

    • Author(s)
      石﨑 潤、宮部剛実、西村治彦
    • Organizer
      第68回日本病院学会
  • [Presentation] 特定健診データに基づくメタボリック症候群への生活習慣の影響因子分析2018

    • Author(s)
      橋本紀彦、宮内義明、西村治彦
    • Organizer
      第38回医療情報学連合大会
  • [Presentation] ストレッサーの高低による女性看護師のストレス反応とサポートの違いについての検討2018

    • Author(s)
      古屋肇子、石垣恭子、西村治彦
    • Organizer
      第38回医療情報学連合大会
  • [Presentation] がん相談支援センターにおける5大がんの相談内容パターンの抽出2018

    • Author(s)
      三苫美和、 東ますみ、石垣恭子、 西村治彦
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] 高齢慢性心不全患者への遠隔看護のQuality of Lifeに関する有用性の検討2018

    • Author(s)
      石橋信江、東ますみ、藤永新子、西村治彦
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi