2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K01808
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan College of Industrial Technology |
Principal Investigator |
池原 忠明 東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 准教授 (60369949)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 運動と遊び / リハビリテーション / ストレス解消 |
Outline of Annual Research Achievements |
本装置は,リハビリテーションからエクササイズまでをカバーし,継続性を高めるためにエンターテイメント性を加味している.これまでに開発した簡単な運動および装置は,1) 携帯電話をシャッフルする運動で駆動する装置,2) 携帯電話の音声入力を利用した拍 手などの音で駆動する装置,3) 縄跳び運動で駆動する装置,4) 握力トレーニング動作で駆動する装置,5) けん玉のもしかめ動作で駆動する装置,6)携帯電話で選択反応ゲームを行うと駆動する装置,7)ボクシング動作で駆動する装置を開発した. 本装置が与える身体への影響を確認するために質問紙法・フリッカー値測定・脳波測定を行った.実験手順にしたがい質問用紙に記入後,TMS(一時的気分尺度)の質問用紙に記入,フリッカー値測定,脳波計測の後,精神的ストレスを与えるため,単純加算作業を行わせる.その後,もう一度,フリッカー値測定用いてストレスを与える.その後,脳波測定およびTMSを記入する.記入後,すぐに本運動を行い,運動後に脳波測定,フリッカー値測定,TMSを行った. 脳波の測定には,FUTEK社製・ブレインプロFM-929を用いた.計測した脳波は,θ波(5.0Hz),α1波(7.5Hz),α2波(10.0Hz),α3波(12.5Hz),ベータ波(22.0Hz)の周波数帯域を計測した.θ波は眠気,α1波はリラックス状態,α2波は意識集中状態,α3波は緊張集中状態,ベータ波は分散緊張状態を表している.測定は,1分間の安静時を計測した後,加算作業終了後に1分間の計測を行った.その結果,装装置を使用することにより興奮することが考えられたが,本装置を使用するとリラックスする傾向があるα1波が高まり,質問紙では活発さが高くなった.測定人数が少ないので今後増やすことで傾向を確認していく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
脳波の検討に加え,フリッカー値,一時的感情尺度の質問紙を加え検討を行った.そのため,脳波だけでなく心理的な検討が出来た. また,学会発表を行って進捗状況を報告した.
|
Strategy for Future Research Activity |
・測定項目を増やす. ストレス解消にも影響があるか検討するためにアミラーゼ検査を行う. ・被験者数を増やす. 有意差検定を行うために被験者数を増やす. ・論文発表を行う. 本研究を論文にする.
|
Causes of Carryover |
(理由)学会参加旅費が予定よりも低く抑えられた.学内の予算を執行して消耗品等の購入をしたため,繰り越しとなった.
(使用計画)本年度は,国内学会発表を2件,論文発表を2件予定している.さらに実験においては,検査項目,被験者数を増やす予定のため,実験機器,被験者手当と験者手当等を追加で支払う予定である.
|